皆さんは運送会社というと、どんなイメージを思い浮かべますか?
♦トラックを運転して荷物を運んだり、倉庫で荷物を整理したりする仕事?
♦人とあんあり関わらない仕事?
私たちの仕事はそうではありません。
家具を配達する時はお客様と丁寧に打ち合わせを行い、組み立てから設置まで行う家具職人のような仕事も行います。また、生活雑貨や食品を配送する場合は自分が担当するお客様とのコミュニケーションを大切にして、そのご家庭の事を親身に考えたご提案を行い信頼を得る事ができます。
20代の若い社員が沢山活躍中!何か困った事があれば、しっかりと先輩社員がサポートします!
シフト制なので土日休みも平日休みも、自分のプライベートの予定に合わせて調整できます!
お客様からの「ありがとう」の感謝の言葉は、この仕事をしていて本当によかったなというやりがいになります!
みんな最初は未経験からのスタート。先輩社員と同行して、少しづつ自分のペースで仕事を覚えていってください!
ドライバーの業務軽減と効率化のため、ドライバー目線で画期的システム「C.Navi」を開発。複雑な住宅地でも順路が表示され、顧客情報も蓄積できます。リアルタイムの車両位置表示により相互サポートも容易です。
三協引越センターのマスコットキャラクター、子どものゾウさんで名前が「パパサン」。ゾウさんのように仲間を大切にして、力持ちでやさしく、そしていち早く情報を知りそれをお客様のために使える日本一のサービスを提供する会社でありたいとの意味があります。
実力主義、成果主義、年功主義など、会社により人材を評価する方法はまちまちですが、私たち三協運輸サービスの考えをひと言で表すなら、「失敗主義」となるでしょう。
事実、当社では失敗している人ほど、早く昇進する傾向にあります。そこに流れているのは、「失敗こそが糧になる、失敗の先に成長がある」という創業以来の企業風土に他なりません。ですから、私たちは出る杭をさらに引き出します。皆さんのチャレンジする姿勢を、精一杯応援していきたいと考えています。
設立 | 昭和56年5月 |
---|---|
代表者 | 小島 勝己 |
本社所在地 | 〒343-0015 埼玉県越谷市花田1-12-3 |
事業所 | 埼玉県越谷市花田1-12-3 |
資本金 | 5,500万円 |
事業内容 | 引越事業・生協事業・家具共同配送事業・マンスリー事業・販売事業・生活情報サービス事業 パパネット事業 |
従業員数 | 392名 |
企業HP | https://www.sankyo-unyu.co.jp/ |