「医療、介護、福祉を通じ地域に貢献する」ことをめざし、超高齢社会を迎えた社会の様々なニーズに応えるべく医療・福祉施設を展開し、今では入院から施設入居、在宅の支援まで多種多様なサービスを展開しています。
新卒採用を継続してきたため若い職員が活躍しています。介護職では無資格・未経験で入職後、実務経験を積み介護福祉士資格を取得、管理職として成長された方も多数おられます。
充実した研修制度や、プリセプター制度という、先輩職員によるマンツーマンの指導体制が整っています。福利厚生制度と並んで「教育制度が充実している」のが、内定者の選社理由の上位を占めます。
地域との繋がりを大切にしており、地域の方が参加する「認知症カフェ」や施設ごとの「秋祭り」を定期的に開催しています。
同僚は外国出身!意外と国際化が進んでいる医療・介護の世界。ベトナム、中国、フィリピン、ネパール、インド、フィリピンと多種多様の人材が清水会グループで働いています。
清水会グループでは新卒の約50%が府外出身者で法人寮に入っている職員もたくさんいます。入寮すると介護士20,000円、介護福祉士合格後、家賃15,000円(水道光熱費別)となります。
清水会グループでの多くの施設ではICT化の一環として、Web介護記録システムを導入しています。
今までは手書きで記入していた介護記録がパソコン、モバイル(タブレット、スマートフォンなど)で入力が出来るようになった事で、介護業務の時間が短縮され、本来の業務である直接介護をする時間が増えました!
週休2日をベースにシフトが組まれており、休みたい日程が相談でき、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。2年目からリフレッシュ休暇制度を取得し、7日間の連続した休みを取得することを推奨しています。
仕事と家庭の両立支援を推進したい、
そんな思いを形にすべく職場環境の整備に積極的に取り組んできました。
結果令和3年3月に「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証を獲得!
当グループは、最高ランクである2つ星認定を取得することができました。
設立 | 医療法人清水会 1985年 / 社会福祉法人清水福祉会 2003年 |
---|---|
代表者 | 医療法人清水会 水野郁子 / 社会福祉法人清水福祉会 水野智志 |
本社所在地 | 〒570-0044 医療法人清水会 大阪府守口市南寺方南通3-4-8 / 〒535-0021社会福祉法人清水福祉会 大阪府大阪市旭区清水3-15-23 |
事業所 | 大阪市旭区、城東区、守口市 14施設 |
事業内容 | 病院、介護老人保健施設、リハビリセンター、在宅事業(訪問看護・訪問介護・訪問リハ)、通所リハビリセンター、クリニック[人工透析]、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、ケアハウス、有料老人ホーム、老人短期入所事業(ショートステイ)、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所、サービス付高齢者住宅、小規模多機能型居宅介護事業など高齢者介護に関わる様々な社会福祉事業の経営 |
従業員数 | 1080名 |
担当者 | 矢野・西田・竹位 |
企業HP | http://www.seisuikai.net/ |