高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

株式会社 福しん

店舗現場での新戦力・若いパワーとして高卒新卒入社の皆さんに期待します。

高卒入社で7年後の25歳で店長に育てあげることが今、福しんの人材戦略の最重要課題なのです。高卒入社の皆さんが店長になるまでの期間を7年間と長くとることによって現場力が最大値化されるということです。ゆっくりキャリアを積めて尚且つ若くして店長になれる高卒新人の皆さんは正しく福しん求める人材。店長でも十分に給料が上がるしくみも創り上げました。長く店長として活躍して欲しいからこそ高卒入社の皆さんに大いに期待しています。

●従業員が楽しく働いているということがお客様にも伝わると自然と売上にも繋がるものです。だから福しんは人を大切にします。スタッフはいつも明るく、アットホームな雰囲気です(笑)。

●手もみラーメンの麺は製造工程の最終段階で人の手でもみあげるのでコシがあり定番人気メニューです。

●採用担当の笠原です。
「皆さんのご応募お待ちしております!!」

●従業員が楽しく働いているということがお客様にも伝わると自然と売上にも繋がるものです。だから福しんは人を大切にします。スタッフはいつも明るく、アットホームな雰囲気です(笑)。

●手もみラーメンの麺は製造工程の最終段階で人の手でもみあげるのでコシがあり定番人気メニューです。

●採用担当の笠原です。
「皆さんのご応募お待ちしております!!」

今32店舗、これからは基礎を固めながら首都圏で100店舗を目指します。

●毎日新鮮な食材をお客様にお届け!!
農家の方々が丹精込めて育てた野菜を美味しく調理して、それをお客様の元へ運んで食べて頂くことが私たちの役目です。

●お客様からのお声がこんなにたくさん!!年間を通してたくさんのお言葉が届きます。
一人一人のお声を聞き、より良いお店になるよう、日々努力しています。

●福しんのお店創りのコンセプトは一番は安心・安全ということを念頭に置いています。そしてお店が常にキレイであること。さらに、従業員が明るく楽しく仕事をしていることを重要視しています。

●毎日新鮮な食材をお客様にお届け!!
農家の方々が丹精込めて育てた野菜を美味しく調理して、それをお客様の元へ運んで食べて頂くことが私たちの役目です。

●お客様からのお声がこんなにたくさん!!年間を通してたくさんのお言葉が届きます。
一人一人のお声を聞き、より良いお店になるよう、日々努力しています。

●福しんのお店創りのコンセプトは一番は安心・安全ということを念頭に置いています。そしてお店が常にキレイであること。さらに、従業員が明るく楽しく仕事をしていることを重要視しています。

仕事のツボ

中華料理で鍋をうまく振ることができたら一歩成長です

中華鍋をしっかり振ることができるようになると高卒新人で入社した皆さんには大きな自信になると思います。一見簡単そうに見えますが、中華鍋は重たく、最初は簡単に上げ下げもままなりません。でも、お店の店長や先輩達がゆっくり丁寧に指導致しますのでご安心ください。

先輩からのメッセージ

  • 中村 敬

    入社年月:2014年4月

    出身校:清尚学院高等学校

  • 入社動機

    就職活動を始めた当初、上京するか地元で働くのかで悩んでいました。
    そんな時にたまたま「福しん」の求人情報を見て、暖かみがありとても好印象を持ちました。
    そして、そのまま直観的に東京に足を運んで職場を見た際に、思った通りの明るく雰囲気の良い職場であったのでそのまま入社を決意しました。

    仕事とやりがい

    常連のお客様がついてくれて、よく挨拶をしてくれることがすごく嬉しいです。
    自分の事を覚えていてくれて、「久しぶり!」や「今日も頑張ってるね!」といった声をかけてくれる事にとてもやりがいを感じています。

    成功談と失敗談

    新店舗に配属になった当初、外売り餃子を行った際に、自分の所属している店舗の中で販売数最高記録を達成したことが一番の成功談です。
    明るく元気に頑張ることにこだわって2時間で130人前もの餃子を売り上げることができました。

    会社のここが自慢

    スタッフ同士の中の良さが非常に良いのが自慢です。
    どんな方でも入社して頂いたらすぐになじめて居心地の良い会社だと思います。
    就職活動でこれから不安なことが多いと思いますが、安心して入社してきて頂ける環境が整っていると思います。

  • 下田 真由美

    入社年月:2015年4月

    出身校:荒川商業高等学校

  • 入社動機

    就職活動をする中で何をやりたいのかが分からずに悩んでいました。そんな中で自分は何に向いているのか周囲の方々に相談してみると、飲食業界の仕事が自分には向いているのではないかと考えるようになりました。
    そして周りに勧められて、福しんの選考を受けてみると、優しい先輩ばかりで居心地が良かったのでそのまま入社しました。

    仕事とやりがい

    入社したばかりのころはとても不安なことが多かったです。
    でも、働いているうちに「失敗は成功の元」という風に教えられていて、どんどん失敗はしたのですが、最初出来なかったことができるようになっていくことで成長を感じられます。

    成功談と失敗談

    最近の失敗談はお釜に入ったご飯を思いっきり地面に落としてしまった事です・・・
    その時も周りの先輩たちが怒るのでなく「大丈夫?」と心配してくれて、優しくフォローしてくれました。

    会社のここが自慢

    人の良さが一番の自慢です。
    働かれている方々の年齢が自分よりも上の人が多いので、娘のように自分の事を可愛がってくれる温かい先輩ばかりなので、とても働きやすいです。

  • 下田 真由美

    入社年月:2015年4月

    出身校:荒川商業高等学校

  • 福田 明樹

    入社年月:2014年4月

    出身校:東京都立中野工業高等学校

  • 入社動機

    飲食業界で就職を考えており、カッコよく中華鍋を振りたいと思い、中華料理に携われる就職先を探していました。
    その中で福しんは何度か通った事があるので安心感があり、東京を中心に店舗も沢山あるので、都内で就職をしたかった自分にはぴったりの内容でした。

    仕事とやりがい

    料理メインで仕事をしているのですが、お客様が沢山入って来てくれて忙がしくなった時に、しっかりとお客様全員に美味しい料理を提供し、上手くさばききれた時に達成感を感じます。また、自分の作った料理がお客様に「美味しい」と言って頂ける事は働いている上でのやりがいになります。

    成功談と失敗談

    私の所属している店舗がある地域では毎年5日間にわたってお祭りがあるのですが、その時は他の店舗の方々もフォローに来てくれて、福しんが一丸となってお祭りを盛り上げれた事は印象に残っている成功談です。

    会社のここが自慢

    何よりも自分たちが提供している料理に自信がある事です。シンプルでどなたでも食べやすい料理を安く提供で来ている事はこの会社の自慢です。
    後は未経験の方達でも研修がしっかりと充実しているので、料理や接客のスキルがしっかりと身に付けれるところも福しんの魅力だと思います。

メリットマーク

企業情報

設立 1972年10月
代表者 高橋 順
本社所在地 〒171-0031 東京都豊島区目白5-31-3
事業所 東京都豊島区目白5-31-3
資本金 5000万円
事業内容 飲食業(都内40店舗のラーメン・定食のチェーン展開)
従業員数 400人(パート含む)
企業HP http://fuku-sin.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社王将フードサービス【東証プライム上場】

日本の味、餃子を世界へ。

株式会社 土佐料理 司《東京、大阪、高知》

株式会社ナンセイ

◇業界⼤⼿でプライベート重視の働き⽅を︕

有限会社 ショウエイ技建《東京》

世界に誇れる日本の「もの作り」。若い世代へしっかりと伝えていきたいから、技術指導や資格取得など社員育成に力を入れています。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.