高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

株式会社 FM(Food Majority)《東京》

生きた命を余す事なく大切に頂くをコンセプトにA4ランク以上の和牛のみを使用のこだわり企業

注文を受けてからのオーダーカットは、冷凍を一切しない新鮮な肉の風味を逃がしません。オンラインショップでは発送直前に肉をカットして包装、冷蔵便で発送します。

【肉を識り!生きた命を大切にいただく】生駒沢大学と三宿の「焼肉芝浦」、新橋の「和牛食堂まるに」株式会社FM(以下弊社)が運営する全ての店舗に共通するコンセプトは『目の前に座っているお客様を幸せにしたい』

A4ランク以上こだわりの雌『肉』を大切に切る!包丁を握ったことがない人も入社すればプロの包丁さばき

教える方も仕事! 教わる方も仕事!! 仲は良いけど仕事は真剣、メリハリを大切にしています■他社にないところは肉のさばき方を識ることです!

【肉を識り!生きた命を大切にいただく】生駒沢大学と三宿の「焼肉芝浦」、新橋の「和牛食堂まるに」株式会社FM(以下弊社)が運営する全ての店舗に共通するコンセプトは『目の前に座っているお客様を幸せにしたい』

A4ランク以上こだわりの雌『肉』を大切に切る!包丁を握ったことがない人も入社すればプロの包丁さばき

教える方も仕事! 教わる方も仕事!! 仲は良いけど仕事は真剣、メリハリを大切にしています■他社にないところは肉のさばき方を識ることです!

肉の鮮度にこだわる!とことん自家製にこだわる!

代表取締役の藤枝社長、会社のカリスマでもあり、スタッフの頼れるお兄さんやお父さんでもあるんですよ

『肉を識る!』藤枝社長著。入社したら、あなたもやがて肉のプロフェッショナル&肉博士になれますよ 

2007年11月、世田谷区駒沢に産声を上げました。あと何回、大切な家族や仲間と美味しい食事ができるんだろうと考えることがあります。「美味しい」には、様々な要素が隠れていると思います。

代表取締役の藤枝社長、会社のカリスマでもあり、スタッフの頼れるお兄さんやお父さんでもあるんですよ

『肉を識る!』藤枝社長著。入社したら、あなたもやがて肉のプロフェッショナル&肉博士になれますよ 

2007年11月、世田谷区駒沢に産声を上げました。あと何回、大切な家族や仲間と美味しい食事ができるんだろうと考えることがあります。「美味しい」には、様々な要素が隠れていると思います。

仕事のツボ

【 とにかく仕込みから 】

仕込み、準備、片付け … こういうことも大切な仕事です。皆さんに最初に憶えていただくのは、こういうお仕事からかもしれませんが、こういった作業の大切さも知ってください!

【 テーブルセッティングです 】

テーブルセッティングは、お客様の第一印象にも繋がる、何気ないですが大切な仕事です。綺麗なテーブル、キチンとしたセッティングで、お客様をお迎え致します!

【 仕事の幅は広く、奥深いですよ 】

一人前になる、プロになる、『道』を極めるには知識も実技も憶えることは本当に多いです。だから『やりがい』も尽きません。ししてプロ(一人前)になった時には嬉しいものです。

先輩からのメッセージ

  • 川島 貴彦

    入社年月:2011年

    出身校:エコールキュリネール料理専門学校

  • 入社動機

    まだ新人?中堅?4年目ですが、36歳です(笑)。といっても、社長が飲食の他業態を頑張っている頃からのメンバーです。社長は僕の3つ年上、年齢も近く、以前から慕っていました。この度、僕にとっては『肉』という新しいジャンルでしたので、オープンからやる気満々です。というのが、入社から最近までの経緯です。

    仕事とやりがい

    新橋の店を任せてもらっています。他店とは少しコンセプトが違いますし、客層も違いますが、お客様の求めるものをキャッチして提供することで、うまくいっています。店舗の運営・管理全般が仕事といえますが、僕は楽しく『やりがい』をもって働いています。

    成功談と失敗談

    インカムを使っていますが、スタッフ間の連絡が上手くいかないときがあって、『伝える』ことには…苦労といいますか、細心の注意を続けています。おかげ様で、お客様からのクレームに繋がる様なことはございませんので、良かったと思います。クレームをいただかずに過ごせていることが、強いて申せば『成功談』かもしれませんね(笑)

    会社のここが自慢

    社長のカリスマや経営眼の鋭さ、『食』と『人材』どちらも大切に考えてくれていることではないでしょうか?仕事は厳しさも備えていますが、仕事以外の相談も乗ってくれます。そういう雰囲気が社風として、良い方向へ浸透していることは当社の強みと感じます。それに、食に対する『こだわり』も、お客様から好評ですので、自慢できる会社ですね。

  • 川島 貴彦

    入社年月:2011年

    出身校:エコールキュリネール料理専門学校

  • 藤沼 正勝

    入社年月:2007年

    出身校:東海大学

  • 入社動機

    藤枝社長と、(当時はまだ、やはりイタリアンがメインでしたが)長く一緒に働いていたことが、そもそもの『きっかけ』です。選考していたことで職に就くよりも、飲食への道を選びました。お客様の喜ぶ者を提供し、お客様から笑顔をもらい、自分がやりたいことが出来る『社風』や『風土』にも期待感がわいていますので、そういうことが、飲食に戻る強い『きっかけ』になったように思います。それが、入社とその後の経緯です。

    仕事とやりがい

    『人』を育てることに興味があって、入社した人にもこの『喜び』や『やりがい』を、まずは伝えたいと思っております。部下夜行杯が成長し、勿論、僕自身も成長していく、こういう好循環を早く創りあげることも僕の仕事と思っていますので、うまくいくと嬉しいです。人、店、会社を、協力しつつうまく引っ張っていくことも『やりがい』ですね。

    成功談と失敗談

    お客様も十人十色ですので、全員が同じものを求めているとは限りません。ですので、お客様が何を求めているか?アンテナを張って、それぞれの求めるものを提供できていましたら、店舗もうまくまわって、日々の成功談だと思います。お客様を不快にしたことはありませんので、そういう意味での失敗談は、まだ無いと思います(笑)。

    会社のここが自慢

    型に縛られ過ぎなくても良い!(勿論、良い意味ですが)そういう社風、任される社風、信用・信頼される社風、こういったことを私は自慢できる点と認識しています。高卒入社の皆さん、不安は不要です。やる気と元気を持って、笑顔で入社してください。あなたの笑顔を、当社でますます磨きませんか?きっと、磨けますよ(笑)。安心して入社を!

メリットマーク

企業情報

設立 2008年7月
代表者 藤枝祐太
本社所在地 〒154-0012 東京都世田谷区駒沢5-16-9 駒沢ビル
資本金 200万円
事業内容 飲食店の企画・運営・経営・展開
従業員数 50人
担当者 代表取締役    藤枝 祐太
企業HP http://food-majority.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社ナンセイ

◇業界⼤⼿でプライベート重視の働き⽅を︕

株式会社 木曽路  【東証プライム上場】

高校生の皆さん!高卒正社員の採用を積極的に行います!
「日本料理」「和のおもてなし」など日本文化の伝承に、皆さんの力が必要です!

東和工業株式会社《東京》

家族的な和気あいあいとした環境が人を育てます。

株式会社ティーケーケー 《東京》

高卒就職で「山留工事」のスペシャリストになる!

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.