高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

株式会社ハリマビステム【東証スタンダード上場】《東京、神奈川、千葉、埼玉》

“ビルディング・ドクター”としての使命

設備エンジニアは専門知識を持つ「ビルディング・ドクター」となり建物全体を守ります。
建物に常駐して、電気、空調、建築、給排水に関する諸設備の運転監視・保守点検や補修作業を行います。工具を使用した機器整備、計測器を使用した数値的な点検、五感による異音・異臭の有無確認などの点検を行います。医療施設や官公庁など様々な施設で幅広い経験を積んでいただきます。

設備・建物のメンテナンスを通して人々の暮らし、企業活動を支えています!

分からないことがあっても、先輩社員がしっかりとフォローしてくれるので、安心して下さい!

専門知識が必要となる設備エンジニアは、新卒社員を積極的に採用し、一から丁寧に育成をしています!

設備・建物のメンテナンスを通して人々の暮らし、企業活動を支えています!

分からないことがあっても、先輩社員がしっかりとフォローしてくれるので、安心して下さい!

専門知識が必要となる設備エンジニアは、新卒社員を積極的に採用し、一から丁寧に育成をしています!

日々気持ちよく仕事に取り組める環境の整備に努めています!

勤務エリアは首都圏が中心ですが、高校新卒入社の社員は全国各地から集まっています。社員寮は家具・家電付きで首都圏に27か所用意しています!

自由参加でのクラブ活動(フットサルクラブ・野球倶楽部・ランニング同好会)があり、部署の垣根を越えたコミュニケーションが活発!

専門知識だけではなく、社会人としてのマナーについても研修を通して学んでいただけます!

勤務エリアは首都圏が中心ですが、高校新卒入社の社員は全国各地から集まっています。社員寮は家具・家電付きで首都圏に27か所用意しています!

自由参加でのクラブ活動(フットサルクラブ・野球倶楽部・ランニング同好会)があり、部署の垣根を越えたコミュニケーションが活発!

専門知識だけではなく、社会人としてのマナーについても研修を通して学んでいただけます!

仕事のツボ

【安定性は抜群】建物がある限り、社会に必要とされ続ける仕事

オフィスビルやマンションをはじめ、病院、学校、スポーツ施設、公共施設など、あらゆるビル・施設に対して様々なサービスを提供しています。
蛇口をひねれば水が出たり、一年中快適な空調で過ごせたり、建物の中の当たり前にある快適さを私たちは縁の下から支えています。

先輩からのメッセージ

  • 金城 嵩

    入社年月:2018年3月

    出身校:沖縄県立八重山商工高等学校

  • 入社動機

    学生時代は工業高校の電気科にいたこともあり、いくつか資格を保有していたので、その資格を活かして働きたいと考えていました。
    就活時に学校内でいろいろな企業で働いている先輩が来て会社説明をしてくれたのですが、そこで同じ高校からハリマビステムに入社した先輩の話を聞いて、自分の持っている資格を活かしつつキャリアアップできる会社であることに魅力を感じました。

    仕事とやりがい

    医療施設を担当しているのですが、そこで毎日空調設備や給排水設備などの点検、管理、不具合が生じた時のトラブル対応を行なっております。
    先輩から教わったことや自分で学んだ知識を活かして、無事に仕事をやり遂げられたときにやりがいを感じています。

    成功談と失敗談

    設備の不具合が生じた時の対応は先輩から少しずつ教わっていくのですが、先輩から教わった内容を自分一人で上手く対応できたときは嬉しかったですね。
    失敗談は入社1年目の頃、仕事を先輩に頼りきってしまい自分から主体的に動けていませんでした。後輩が入ってきた事がきっかけで、このまま先輩に甘え続ける事は良くないと思い、今では自主的に動く事を心がけています。

    会社のここが自慢

    アットホームな雰囲気で、先輩との距離感が近い事が自慢です。何か分からない事があっても質問をしやすく、丁寧に仕事を教えて貰えます。
    私は会社が用意してくれている寮で生活をしていますので、同じ寮の先輩が休日に遊びに連れて行ってくれることもあり、仕事もプライベートも充実しています。

  • 松田 周平

    入社年月:2017年3月

    出身校:神奈川県立平塚工科高等学校

  • 入社動機

    安定した会社に就職して長く働きたいと考えており、進路指導の先生に相談したところビルメンテナンスの仕事をお勧めされました。
    ネットや学校に来ていた求人票から色々なビルメンテナンスの会社を調べてみたのですが、ハリマビステムは従業員数も多く、会社規模も大きいので、ここでなら安心して長く働けそうだと思い入社を決めました。

    仕事とやりがい

    医療施設の空調設備や給排水設備の保守点検、トラブル時の対応を行なっています。
    新しく入社してきた後輩に仕事を教えた後、その後輩がしっかりと仕事を覚えて頑張っている姿を見ることが一番のやりがいです。
    後輩に仕事を教えるということは、自分がしっかりと仕事を理解しておく必要がありますので、そのためにも自分自身が知識を身に付けるための勉強を頑張っています。

    成功談と失敗談

    仕事の内容によっては数ヶ月に1度しか行わない業務もあり、久しぶりに対応が入った時には少し不安になるのですが、場数を踏んでいくと体がしっかりと仕事を覚えてきて、頻繁には行わない業務でも問題なく終えられた時に成長を実感します。
    失敗談は仕事を手分けして対応する時に、自分が多く仕事を受け持ってしまい、細かいミスをしてしまうことがあります。

    会社のここが自慢

    人間関係が良好で、とても働きやすい環境なのが自慢です。入社当初はミスをして周囲に迷惑をかけてしまうこともあったのですが、先輩が大丈夫だよと優しくフォローしてくれていました。
    資格取得も会社が後押ししてくれていて、無事に資格が取れると、その資格に応じて資格手当てを貰えるのでお給料もアップします。

  • 松田 周平

    入社年月:2017年3月

    出身校:神奈川県立平塚工科高等学校

  • 高野 瑠風

    入社年月:2016年3月

    出身校:岩手県立水沢工業高等学校

  • 入社動機

    学内の会社説明会で先輩からハリマビステムの話を聞き、興味を持ちました。これまで勉強してきた内容が活用できたり、会社として新しい事へ積極的に挑戦していこうとする姿勢にとても好感を持てました。
    その後実際に職場見学に参加した時には職場の活気もあり、先輩も楽しそうに仕事をしている姿を見て雰囲気がとても良かったので、この会社に入社して自分も頑張ってみたいと思いました。

    仕事とやりがい

    国の重要施設に常駐して、様々な設備機器の運転監視や点検、お客様からの依頼事項に幅広く対応しています。
    一つ一つの仕事を終えて、先輩やお客様から「ありがとう」と感謝の言葉を頂けることにやりがいを感じています。昨年よりリーダーとして役割も任され、後輩の指導にも力を入れています。

    成功談と失敗談

    入社初年度は先輩と一緒に仕事を行うのですが、2〜3年が経過したタイミングで先輩から教わった仕事を一人でやってみることに挑戦しました。初めはとても緊張しましたが、問題なく無事にやり遂げられた時はとても嬉しかったですね。
    失敗談は入社したばかりの頃、一時的に机等を移動させて作業をすることがあったのですが、そのまま戻し忘れて帰ってしまいました。その経験を反省して、今では移動させたものはしっかりと写真やメモを取り、同じ失敗は繰返さないように心がけています。

    会社のここが自慢

    社会人になりたての頃はとても緊張して不安があったのですが、先輩の方達がしっかりとサポートしてくれたり、楽しく話しかけたりしてくれる温かい職場でしたので、とても安心できました。
    他には会社の規模も大きくて安定した会社なので、安心して長く働けることも会社の自慢ですね。

メリットマーク

企業情報

設立 1961 (昭和36) 年10月6日
代表者 鴻 義久
本社所在地 〒220-8116 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 横浜ランドマークタワー16階
事業所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 横浜ランドマークタワー16階
資本金 6億5,446万円
売上高 212億円 (2021年3月期)
事業内容 総合ビルメンテナンス業。
電気設備・空調設備・給排水設備などの点検、修繕業務、環境衛生管理業務、24時間設備緊急センター、清掃業務、警備業務、リフォーム工事、省エネ事業、他建物関連サービス全般
従業員数 4,526名 (パート社員3,205名、出向社員19名を含む) (2021年3月現在)
企業HP https://www.bstem.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

東原産業 株式会社《千葉》

株式会社カービューティーアイアイシー

福助エンジニアリング株式会社《千葉、神奈川》

未経験でも大丈夫です!当社の先輩方がしっかりサポートします!

株式会社カタヤマ

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.