高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

株式会社バウムビルド

【若手社員が活躍中】 「建て方」だけに特化した会社で安定した生活を手に入れる!

住宅建築工事で最も大工などの建築技術者の不足が、昨今、大きな社会問題になっています。
そこで、最も大工の人手が必要な「建て方」のみを一式で請け負うことで、人手不足でお困りになられている木造住宅建設会社様の生産性UPに貢献するのが、当社の「建て方一式請負システム」です。19歳5名、18歳2名と若いスタッフも多いのですぐ溶け込んでもらえるはずです!

年齢が近いスタッフが多いのですぐに溶け込めると思います。

柱を建て、梁を組み立てていきます。

某駅前の公共施設の中に作るホールの客席を作ってます。一戸建てから大型施設まで現場は様々です。

年齢が近いスタッフが多いのですぐに溶け込めると思います。

柱を建て、梁を組み立てていきます。

某駅前の公共施設の中に作るホールの客席を作ってます。一戸建てから大型施設まで現場は様々です。

『固定月給制』だから天候に関係なく安定して働けます。

同期5名19歳がめちゃ仲良しでプライベートでもよく遊んでいます。

日曜は完全休み、土曜日は月2回休みでプライベートの時間も大事にできるのみ強み。社員が安心して働けるような環境づくりに力を入れています。

基礎の上に土台を置くところを墨壺で書いていく墨出しのという作業をしているところです。

同期5名19歳がめちゃ仲良しでプライベートでもよく遊んでいます。

日曜は完全休み、土曜日は月2回休みでプライベートの時間も大事にできるのみ強み。社員が安心して働けるような環境づくりに力を入れています。

基礎の上に土台を置くところを墨壺で書いていく墨出しのという作業をしているところです。

仕事のツボ

「建て方」の仕事とは

「建て方」とは木造で、基礎の上に、柱や梁(構造材)を組み上げて、屋根を葺けれるようにするところまでの工事のこと。あらかじめ、「ほぞ」を掘ったり、継手(つぎて)を加工した多数の木材を一気に(通常は朝一番から昼飯前までに)立ち上げていくことになります。棟梁の掛け声のもと、職人が一致団結して動き回らねばならず、寸分の狂いも許され無い精度が要求される場面です。重い材木はクレーンを使います。

1日の仕事の流れを紹介します。

松原市の事務所に集合(現場に直接マイカーで集合する場合もあります)。1班4~5人で2班に分かれて社用車にて現場まで向かいます
(大阪府下を中心とした近畿エリア)
※泊り・遠方の現場は基本的にありません。

木造建築の建て方業務(昼食、休憩2回)

17時には現場の作業は終了
※天候により作業できない日は早めに切り上げ、帰宅しています。※残業はほとんどありません!

ベテラン職人が付きっ切りでみなさんを育てます。

みなさんを指導するのはこの道50年以上のベテラン職人です。最初は付きっ切りで「建て方」を教えます。2~3ヶ月あれば未経験からでも一通りできるようになります。しっかりと話を聞いて仕事覚えていってください。あなたも「教えられるのを待つ」「指示されるのを待つ」のではなく、主体性を持って行動して欲しいと思います。会社とともに成長したい、そんな前向きで積極的な方に来て頂きたいです。

先輩からのメッセージ

  • 西田 魁斗 NISHIDA KAITO

    入社年月:2020年4月

    出身校:布施工科工科高等学校

  • 入社動機

    高校では建築科だったので、卒業したら大工の仕事がしたいと思っていました。そんな時に同じ高校だった村山くんに誘われて応募したのがバウムビルドでした。同じ年代の社員がたくさんいるので毎日楽しく仕事ができています。

    今の仕事とやりがいは?

    今の仕事は棟上げから屋根組みまでの「建て方」工事です。最初は先輩に教わりながら仕事を覚えていきました。2〜3ヶ月で一通りの仕事ができるようになりました。この仕事にやりがいを感じるところはなんと言ってもゼロから自分たちで新しい建物を組み上げていくところです。ちょとずつ建物ができていく過程を見られるのはとてもたのしいです。

    会社の魅力は?

    社員同士はもちろん、社長や上司との距離もすごく近いのが当社の特徴です。社員の成長を心から応援してくれる社長の元で、なりたい自分を見つけて成長する事ができる。成長した事をきちんと評価してもらえる制度もあります。自分で望み努力をすれば社歴に関係なく現場以外の営業や事務方などのキャリアアップも目指せます。

  • 小坂 政之 KOSAKA MASAYUKI

    入社年月:2020年4月

    出身校:

  • 入社動機

    手に職がつけたくて知人の紹介で入社しました。特にこの仕事がやりたかったというわけではなかったのですが、建物を自分たちの手で組み上げていく「建て方」の仕事はやり始めてから面白くて奥の深い仕事だとわかりました。毎回違う現場なので飽きることはありません。とても「やりがいのある仕事だと思います。

    今の仕事とやりがいは?

    「建て方」工事の仕事をしています。大工さんが高齢化で重い材料が運ぶことができないのでうちのような「建て方」工事の会社に依頼が入ってきます。「建て方」工事に特化している会社が関西には2〜3社しかないのでこれからも受注量は増えていくことと思います。忙しい分、給料もいいですしやりがいがありますね。

    失敗談は?

    一番の失敗は屋根の形を勝手に変えてしまいそうになったことがありました。図面を見間違いで屋根の端を5センチ出すところを7センチ出してしまって工事を進めてしまったんです。すぐに気づいてことなきを得たのですがあの時は焦りました。

    会社の魅力は?

    19歳5名、18歳2名と年齢も近く若いスタッフが多いので、みんな本当に仲が良く、プライベートでも同期と遊んだり、ユニバに出かけたりしています。今はコロナ禍でなかなか出かけることはできませんが、落ち着いたらまたみんなで遊びいきたいと話しています。

  • 小坂 政之 KOSAKA MASAYUKI

    入社年月:2020年4月

    出身校:

メリットマーク

企業情報

設立 平成29年12月1日(会社は新しいですが、親会社は50年以上の実績のある会社で 近鬱一円で幅広く業務をしています。)
代表者 代表取締役 坪田真澄
本社所在地 〒580-0006 大阪府松原市大堀3丁目14-18
資本金 9,000千円
事業内容 木造住宅施工事業

関連会社
株式会社丸産業
株式会社トーモク
従業員数 11名
担当者 取締役 営業部長 井田
企業HP http://baumbuild.com/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社 正分建設工業《大阪》

社員の頑張りを認め、長く働ける会社でありたい。

【東証プライム上場】UTグループ株式会社グループ募集(UTエイム(株)/UTパベック(株)/UTコンストラクション(株)

福助エンジニアリング株式会社《千葉、神奈川》

未経験でも大丈夫です!当社の先輩方がしっかりサポートします!

YUU・corp.株式会社《大阪》

マニュアルや研修を充実させることで、未経験でも安心して営業へ行ける体制にしています。
さらに先輩たちが営業現場で経験したことやノウハウを、気軽に教えてくれる雰囲気の職場です。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.