高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

有限会社 ショウエイ技建《東京》

戸建住宅から最新のタワー建築まで。見て、触れて、建物の価値を決める、天井・壁を作る仕事

見た人を和ませるきれいな天井、外からの音を吸収して楽しいおしゃべりの空間をつくりだす壁。どちらもあって当たり前で「快適な空間」を実現するのに欠かせないものです。当社はこれら内装の仕上げを幅広く手がけています。

地震や台風といった災害の多い日本では、厳しい建築基準法が課せられています。それらに対応した日本の建築技術は世界でもトップレベル。地震や災害、事故に対する安全性だけでなく、「安心して、そして快適に過ごせる空間」を作る技術が求められてきました。

建物の中でも天井や壁は中に入った人が直接見たり、手で触れる機会も多いところ。そして非常時には安全性が求められます。天井や壁を軽くて丈夫な構造材・LGSで組み、ボード類とクロスを張って仕上げます。建物への利用客からの評価を決める部分でもあり、頑丈さや機能に加えて仕上がりの品質も重要です。

当社の技術は一戸建から大型商業施設、タワー型のオフィス・マンションでも必要とされています。そしてこれまで、都内をはじめとする首都圏で幅広く施工してきました。過去の実績に対する評価が次の受注を呼ぶため、仕事量は増加傾向。最近では店舗・マンションのリフォーム案件も増えてきました。会社の業績も安定していて、社員が安心して長く働ける環境を実現しています。

地震や台風といった災害の多い日本では、厳しい建築基準法が課せられています。それらに対応した日本の建築技術は世界でもトップレベル。地震や災害、事故に対する安全性だけでなく、「安心して、そして快適に過ごせる空間」を作る技術が求められてきました。

建物の中でも天井や壁は中に入った人が直接見たり、手で触れる機会も多いところ。そして非常時には安全性が求められます。天井や壁を軽くて丈夫な構造材・LGSで組み、ボード類とクロスを張って仕上げます。建物への利用客からの評価を決める部分でもあり、頑丈さや機能に加えて仕上がりの品質も重要です。

当社の技術は一戸建から大型商業施設、タワー型のオフィス・マンションでも必要とされています。そしてこれまで、都内をはじめとする首都圏で幅広く施工してきました。過去の実績に対する評価が次の受注を呼ぶため、仕事量は増加傾向。最近では店舗・マンションのリフォーム案件も増えてきました。会社の業績も安定していて、社員が安心して長く働ける環境を実現しています。

建築業界一筋、20代前半で独立した社長は「この仕事の面白さ、やりがいを伝えていきたい」。

社長も高校を卒業して、建設会社で勤務。
「お前、この仕事に向いているよ」と親方から言われ、この道で生きていくことを決意。
入社3年ほどで小規模の現場を任されるようになりました。
そして社内独立という形で人を動かす立場になったのは、まだ20代前半でした。現在の有限会社 ショウエイ技建を大手ゼネコンの元請会社の下、設立したのは2004年のことです。

もちろん、独立してずっと順調だったわけではありません。
経営の危機に直面したこともあります。その時、社長が考えたのは

「社員ががんばって働いているのに、自分もしっかりしなければ!」

その一心で危機を脱出。以来、社員に対する感謝の念と責任感を強く感じながら働いています。

社員が自分の将来像を描いて、そして長く一緒に働いて欲しい。
そう考えて社内環境を整え、長く働き続けられる制度や会社の体勢を整えてきました。
今後は会社を50人規模に拡大したい、などの目標もあります。
あなたも当社で自分の目標を見つけ、共に進んでください!

社長も高校を卒業して、建設会社で勤務。
「お前、この仕事に向いているよ」と親方から言われ、この道で生きていくことを決意。
入社3年ほどで小規模の現場を任されるようになりました。
そして社内独立という形で人を動かす立場になったのは、まだ20代前半でした。現在の有限会社 ショウエイ技建を大手ゼネコンの元請会社の下、設立したのは2004年のことです。

もちろん、独立してずっと順調だったわけではありません。
経営の危機に直面したこともあります。その時、社長が考えたのは

「社員ががんばって働いているのに、自分もしっかりしなければ!」

その一心で危機を脱出。以来、社員に対する感謝の念と責任感を強く感じながら働いています。

社員が自分の将来像を描いて、そして長く一緒に働いて欲しい。
そう考えて社内環境を整え、長く働き続けられる制度や会社の体勢を整えてきました。
今後は会社を50人規模に拡大したい、などの目標もあります。
あなたも当社で自分の目標を見つけ、共に進んでください!

仕事のツボ

「快適な空間」を実現する、基本となる技術を身につけられる職場。

話題のスポットや人気の商業施設などで、利用客の目に直接触れる「内装部分」を手がける仕事です。
この仕事で使われるLGSとは「軽量形鋼(Light Guage Steel)」の略称。
「燃えにくい」「加工しやすい」「価格が安い」という特徴があります。
このLGSにボード材を張ることで天井・壁を作っていきます。
ボードは外からの雑音を遮り、非常時には耐火などの機能があり、見た目以上に重要です。
「当たり前」と安全を実現する建築技術に触れてみませんか。

天井・壁の工事の技術者たちが集まる職場

当社は現場に立つ社員25名、協力業者を合わせると40名ほどになります。
全員がひとつの現場に集まることもあれば、複数の現場に分かれて作業する時もあります。
全員が天井・壁に関する技術者であり、技だけでなく知識や情報を共有し、協力して作業をしています。
20~30代が中心で、仕事のことなら何でも気軽に聞ける職場です。

自分の手がけた物件が「地図に残る」仕事。

当社が手がける現場は戸建て住宅から大型物件では高層オフィス、大型商業施設、タワーマンション、公共施設など幅広くあります。
都内の再開発地区や大学、臨海地区のオフィスビルなどランドマークになったり、話題のスポットとなった場所も多数あります。
プライベートの時、カーナビの地図などに手がけた施設の名前を見つけると「自分が参加した物件だ」と感慨にふけってしまう。
そんな「地図に残る」仕事です。

先輩からのメッセージ

  • 髙橋 翔

    入社年月:2021年4月

    出身校:福島県立いわき海星高等学校

  • 入社動機

    形に残るような仕事に携わりたく今の会社に入りました。また、ホームページや面接を受けに行った際に雰囲気が良かったのも入社しようと思った理由の一つです。福島出身で20歳を機に上京し、自立するために頑張っていこうと思いました。

    仕事とやりがい

    今の仕事はボード張りです。やりがいはいつも上手くいくように心がけていますが、綺麗に完成した時の達成感はいつも嬉しくさらに極めていこう!と思えるところです!

    成功談と失敗談

    寸法を測るのを間違ってしまい、やり直してしまったりすることが失敗談です。他にはボードを張り付けるとき、結構重いのでなかなか持ち上がらずに大変な時があります。ですが、先輩方がフォローしてくれたりするおかげで失敗しながらも業務を進めることが出来ます。

    会社のここが自慢

    会社の方々が話しやすい雰囲気なのが自慢です!仕事ももちろんですが、プライベートなどの話もしやすいのがとても良い職場だなと思います!

  • 藤田 海衣

    入社年月:2021年4月

    出身校:秋田県立大館桂桜高等学校

  • 入社動機

    元々やりたい仕事は絞っていました。今の会社は高校にきていた求人票を見て応募しました。いくつか内装業の求人票を見てましたが、条件なども含めこの会社にしようと決めました。秋田出身で上京に不安はありましたが、自立したい気持ちが強かったです!

    仕事とやりがい

    今はボード張りです。やりがいは規模の大きい現場などで、張る面積が大きく難しいこともありますが、他の方々と協力しながら完成していく現場をみているとやりがいに感じます!

    成功談と失敗談

    寸法をジャストで切らなければいけない場面がありますが、厚さであったり隙間が出来てしまったり微妙な調整が難しく、一日で8回もミスをしてしまったことがありました(笑)改善点は慎重にやりつつスピード感も大事だなと思う部分がありますが、先輩にチェックしてもらいながらやるようにしていきたいと思っています。

    会社のここが自慢

    高校を卒業し初めての社会人で、高校で建築の事は学んでいましたが、関東の建設業は地元とは違うことがあるので不安でしたが、先輩がマンツーマンで教えてくれるのでいろいろ聞きやすく良い環境だなと思います。

  • 藤田 海衣

    入社年月:2021年4月

    出身校:秋田県立大館桂桜高等学校

  • 内田 雄介

    入社年月:2019年1月

    出身校:第一高等学校

  • 入社動機

    元々似た業種で別の仕事をしていましたが、色々な求人を見ていた際に今の会社が働きやすそうだなと思ったのがきっかけです。

    仕事とやりがい

    ボード張りになります。商業施設などの大現場に長期間入ることが多いのですが、その分終わった時の達成感は相当なやりがいに感じます。

    成功談と失敗談

    ここ最近は大きな失敗はありませんが、慣れてきて効率的に上手くいかなかったりすることもあります。そんな時に先輩に聞いてどういう風にやっているか聞いたり、やり方が違うときは先輩の真似をしながら改善していこうと心がけています。

    会社のここが自慢

    職人の会社にしては人数も多くて、楽しくやることが出来ると思います!社員の年齢も若く、距離が近いところが会社の自慢です!

メリットマーク

企業情報

設立 平成16年11月
代表者 竹井 忠一
本社所在地 〒175-0094 東京都板橋区成増 2-10-3 三栄ドメール201
資本金 300万円
事業内容 ■内装仕上工事(LGS組立工事,ボード貼り工事)
商業施設・ショッピングモール、マンション等の内装(ボード貼、軽鉄下地組立)の工事を主に行っています。
大手ゼネコンの工事でも多数の施工実績があります。

■許可番号
内装仕上工事業 東京都知事許可 第134547号

■資格実績
登録内装仕上工事基幹技能者/1名
一級技能検定/4名 
従業員数 27名(2018年3月)
担当者 竹井 忠一
メールアドレス takei@shouei-giken1119.com
企業HP https://www.shouei-giken1119.com/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社オンテックス

仕事で必要となるあらゆる知識が身に着く、充実した教育研修制度を整えています。オンテックス・テクニカルスクールでは、リフォーム職人(塗装職人)を育成するための多彩なカリキュラムが用意されています。

株式会社ティーケーケー 《東京》

高卒就職で「山留工事」のスペシャリストになる!

東和工業株式会社《東京》

家族的な和気あいあいとした環境が人を育てます。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.