高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

東洋ワークセキュリティ株式会社《東京、神奈川、千葉、埼玉》

「安全な毎日」を実現する警備のシゴト。長く続けられる環境とキャリアアップの可能性が魅力

東北地方でスタートした、東洋ワーク株式会社の「セキュリティ部門」。
それが私たち東洋ワークセキュリティ株式会社の始まりです。

創業から30年以上が経ち、警備だけでなく建物の管理や清掃、防犯システムの提供など、事業の幅を広げ成長してきました。

※今回は東京・神奈川・埼玉・千葉での募集となります。

警備の仕事というと、工事現場での交通誘導警備が想像しやすいかもしれません。
実際には施設警備、雑踏警備、保安警備から身辺警護まで、幅広い仕事があります。
そしてそのニーズは年々、高まっています。

入社時の導入研修にはじまり1週間の新任研修、入社後のフォローアップ研修、スキルアップ研修、マネジメント研修など教育とキャリアアップには力を入れています。
他にもメンター制の導入や資格取得など成長していける要素がそろっています。

仕事を通して取得できる資格が多いことも警備業の魅力です。
国家資格が多く、若手・シニアに関係なく取得した実績があります。もちろん、仕事に関わる資格取得は会社がバックアップします。

警備の仕事というと、工事現場での交通誘導警備が想像しやすいかもしれません。
実際には施設警備、雑踏警備、保安警備から身辺警護まで、幅広い仕事があります。
そしてそのニーズは年々、高まっています。

入社時の導入研修にはじまり1週間の新任研修、入社後のフォローアップ研修、スキルアップ研修、マネジメント研修など教育とキャリアアップには力を入れています。
他にもメンター制の導入や資格取得など成長していける要素がそろっています。

仕事を通して取得できる資格が多いことも警備業の魅力です。
国家資格が多く、若手・シニアに関係なく取得した実績があります。もちろん、仕事に関わる資格取得は会社がバックアップします。

プライベートが充実する勤務条件と会社の安定性が、長く働き続けられる理由

長く続ける社員が多い理由としては雰囲気や条件の良さもあります。

「何でも気軽に相談できる」
「サポート体制がいい」
「しっかり休めてプライベートが持てる」

など、社員の言葉は「先輩からのメッセージ」にまとめたので是非、ご覧ください。

もうひとつ、長く続けられる理由として社員のワークライフバランスを重視した、福利厚生等の充実があります。
宿泊施設やレジャー施設、スポーツクラブがお手頃価格で利用できる福利厚生サービス。
社内でのイベントや交流も活発で、野球や登山の同好会もあります。

警備の仕事が必要とされる社会で、東洋ワークセキュリティの業績が安定しているのは売上の推移からもわかります。
コロナ禍の2020年でも100億円の売上。21年度は115億円の見込みで、中期5ヶ年計画では売上目標を200億円に設定しています。
東洋ワークグループとしても将来は株式上場を計画するなど、業績を安定させることで、社員が長く働ける会社を作ってきました。

長く続ける社員が多い理由としては雰囲気や条件の良さもあります。

「何でも気軽に相談できる」
「サポート体制がいい」
「しっかり休めてプライベートが持てる」

など、社員の言葉は「先輩からのメッセージ」にまとめたので是非、ご覧ください。

もうひとつ、長く続けられる理由として社員のワークライフバランスを重視した、福利厚生等の充実があります。
宿泊施設やレジャー施設、スポーツクラブがお手頃価格で利用できる福利厚生サービス。
社内でのイベントや交流も活発で、野球や登山の同好会もあります。

警備の仕事が必要とされる社会で、東洋ワークセキュリティの業績が安定しているのは売上の推移からもわかります。
コロナ禍の2020年でも100億円の売上。21年度は115億円の見込みで、中期5ヶ年計画では売上目標を200億円に設定しています。
東洋ワークグループとしても将来は株式上場を計画するなど、業績を安定させることで、社員が長く働ける会社を作ってきました。

仕事のツボ

警備業をマスターし、現場に立つ警備職を管理・サポートする業務職

警備の現場で活躍する警備員の手配から仕事で使う備品の管理、出勤シフトの管理、給料の計算などさまざまなことを担当します。覚えることも多いけれど、「いろいろな知識が身につく」「スキルアップができる」というメリットもあります。

毎日通る道路から楽しいイベント会場まで。安全を確保する警備職

現場で実際に安全を確保したり、誘導を行う警備員の仕事です。
実際の仕事は通行人の誘導から建物への出入管理、巡回などさまざま。
現場も道路からオフィスビル、イベント会場など幅広くあります。
キャリアや取得した資格次第では更に本格的な警備の仕事を担当することも可能です。

先輩・上司のサポートやアドバイスで未経験の人も安心

「先輩・上司が新人をサポートする」のは、当社の社風ともなっています。
先輩と新人を組み合わせるメンター制などサポート体制が充実しているので、
働いている社員からは「経験がなくても安心してはじめられた」という声が多数、上がっています。

先輩からのメッセージ

  • 関場 達也

    入社年月:2012年4月

    出身校:宮城県田尻さくら高等学校

  • [入社動機]子供の頃に見た夢、「人を守る仕事」

    入社動機は子供の頃にある映画を見まして、そこに登場する「人を守る仕事」、警備員がカッコ良く見えました。
    その憧れが警備業を目指したきっかけです。
    そんな中で当社に決めたのは、お休みがしっかりとれるなど条件面がよかったから。長く続けていられるのもこれが理由です。

    [仕事とやりがい]スキルアップを望める管理の仕事。自分の成長を実感できることがやりがい

    現在は現場に行く警備員の管理業務を中心に担当しています。
    管理の仕事だから個人情報を取り扱うので、それに関する勉強が必要となります。
    この仕事に必要な勉強や資格取得がけっこう業務の中で好きです。仕事を通していろんなスキル・知識が身についていく。自分が成長しているのを実感できる。
    これが仕事のやりがいとなっています。

    [成功談と失敗談]「ホウ・レン・ソウ」の徹底が意外な結果に

    失敗から言うと、社会人の大事なこととして良く言われるホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)です。
    ある時、営業所に社員が3人いるのに2人にしか情報共有ができていませんでした。
    そのことを上司から注意され、情報共有を徹底しました。
    それからは周囲とのコミュニケーションが自然にとれるように。ある時、人手が足りなくなったらコミュニケーションをとっている他の営業所から、協力の申し出をたくさんもらいました。

    [会社自慢]先輩たちが背中を押してくれる職場

    入社した頃って不安ですよね。自分も不安でした。
    警備の仕事って知ってるようでいて知らないこと、多いですからね。
    そんなときでも先輩方が「こうしたらいい」とアドバイスをくれたり、質問には気軽に応じてくれました。
    未経験からでもはじめやすい社風で、安心のスタートが切れる環境です。

  • 松堂 紗椰

    入社年月:2020年4月

    出身校:沖縄県立豊見城高等学校

  • [入社動機]公務員から警備業に転換した理由

    私は公務員を目指していたのですが、諸事情により断念しました。
    そんなとき、東洋ワークセキュリティの求人を知ったのですが、警備の仕事内容が目指していた公務員の仕事と似ていて興味を持ったのがきっかけです。

    [仕事とやりがい]チームワークで成功した時の充実感

    今は施設での手荷物検査を担当しています。
    この仕事は手荷物の目視検査、X線検査、荷物の返却など流れのある業務内容で、チームワークが要となります。
    それだけに滞りなく、流れるように進めることにやりがいを感じています。

    [成功談と失敗談]失敗から業務を改善。すると・・・

    最初の頃はうまく流れを保てず、検査が滞ってお叱りを受けたこともありました。
    それでも全体の流れを見直したり、機器の操作や進め方を勉強して、改善することが出来ました。
    今ではお客様から「いつもご苦労様」というお言葉をいただいています。

    [会社自慢]「堅苦しくなく、話しやすい」環境で安心のスタート

    警備業という仕事はほとんどの人が経験したこともなく、わからないことばかりで不安いっぱいになると思います。
    当社は先輩・上司からのサポートが受けられて、自分が不安なことなども気軽に話せる。
    良い意味で「堅苦しくなく、話しやすい」環境です。不安はいつかなくなるので、安心して働けますよ。

  • 松堂 紗椰

    入社年月:2020年4月

    出身校:沖縄県立豊見城高等学校

  • 栗原 颯良

    入社年月:2021年4月

    出身校:学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校

  • [入社動機]自分の希望と仕事の内容を確認できた「職場見学」

    「他の人たちのサポートができるような役回りの仕事をしたい」
    そう考えていた自分は最初、縁の下の力持ち的な事務系の仕事を探していました。
    そんな時、学校の求人票でみつけたのは警備の仕事でした。
    事務系とは違うけれど、「みんなの安全を守る」みたいなイメージを浮かべていくと、自分もそうなってみたいと思って職場見学へ。
    実際の現場を見て雰囲気が「あったかいな」と思い、働く条件面でも充実していると思って応募しました。

    [仕事とやりがい]目に見える形で返ってくる仕事

    入社して日が浅いため、まだひとつの現場しかしていません。今の担当はスタジオの警備です。
    いろんな人たちが出入りするなかでお辞儀や挨拶をしていると、こちらに挨拶を返していただけるように。
    目に見える形で返ってくる時、やりがいを感じますね。

    [成功談と失敗談]先輩不在を乗り切って成長を実感

    最初に勤務した時、夜になって体調を崩したことがあったんです。
    この時は一緒に勤務していた先輩が心配してくれて早めに帰ったのですが、「しっかり体調管理しなければ」と反省。
    病院に行ったり、食べ物に気を遣って体調を整えました。
    それから二週間くらい後。普段は先輩と二人で勤務なのが、新人同士で入ることに。ちょっと不安だったけれど、何事もなく終えられた時に少し成長を感じました。

    [会社自慢]高校生から社会人へ。安心してスタートできる環境

    一昨年まで高校生だったので、人と関わる時も同世代が中心でした。
    社会人になってからはお客様をはじめ、いろいろな人と話すようになりました。
    先輩方も優しい人ばかりで、

    「何かあったら電話してね」

    と話しかけてくれる人が多く、安心できるのがこの会社のいいところだと思います。

メリットマーク

企業情報

設立 平成21年9月1日(平成2年12月1日)
代表者 代表取締役社長:勝又和成
本社所在地 〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1-7-18 東洋ワークビル2F
事業所 本社事業部・東京事業部・西日本事業部
資本金 4000万円
事業内容 【登録・許可・認定等】
警備業認定:宮城県公安委員会 第22000353号
建築物清掃業登録:宮城県 28 清 第4号
建築物空気環境測定業登録:宮城県 28 空 第2号
建築物飲料水貯水槽清掃業登録:宮城県R 2貯第2号
特定建設業認定:宮城県知事許可(特−2)第22340号

【拠点】
本 社/宮城県仙台市
東京事業部/東京都新宿区
西日本事業部/大阪府大阪市中央区
建物サービス課 卸町オフィス/宮城県仙台市
営業所/旭川、岩見沢、千歳、札幌、八戸、盛岡、宮古、釜石、北上、一関、大崎、気仙沼、佐沼、石巻、多賀城、仙台北、仙台、仙南、山形、新庄、鶴岡、米沢、新潟、郡山、福島、いわき、会津、白河、那須塩原、宇都宮、小山、大宮、越谷、上野、新宿、大井、立川、船橋、横浜、大阪、神戸

[グループ企業]
■東洋ワークセキュリティ沖縄株式会社
本社/沖縄県那覇市
営業所/那覇・沖縄中部・名護・南部

■東和警備保障株式会社
本店/滋賀県草津市
従業員数 2800名
担当者 新卒採用課 水屋
企業HP https://www.tw-s.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社エリアクエスト(東証スタンダード上場)《東京》

株式会社大和フーズ

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.