高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

ミヨシコーポレーショングループ【(株)カーディナル/(株)青冥】《東京、大阪、京都、山梨、兵庫》

食文化を通じて、お客様の人生に寄り添い、世代を超えて、ともに思い出を育んでいく

アフターコロナを見据えて全国の高校生の積極採用をスタート!地方から「東京」「大阪」で働きたい方には入社3年目まで家賃自己負担額2万円で借り上げ社宅を用意。4年目以降は月額最大3万円の住宅補助支給!

公休消化率100%、仕事とプライベートの両方を大切にできます。ミヨシコーポレーショングループでは、プライベートの充実が仕事の充実に直結すると考えます!

一つの道を極めた料理人を目指す、多様な料理を作れるゼネラリストになる、接客や店舗運営のスペシャリストとしてキャリアアップを目指す、入社後の未来はを自分次第で切り開いていけます!

アフターコロナを見据えて全国の高校生の積極採用をスタート!地方から「東京」「大阪」で働きたい方には入社3年目まで家賃自己負担額2万円で借り上げ社宅を用意。4年目以降は月額最大3万円の住宅補助支給!

公休消化率100%、仕事とプライベートの両方を大切にできます。ミヨシコーポレーショングループでは、プライベートの充実が仕事の充実に直結すると考えます!

一つの道を極めた料理人を目指す、多様な料理を作れるゼネラリストになる、接客や店舗運営のスペシャリストとしてキャリアアップを目指す、入社後の未来はを自分次第で切り開いていけます!

コロナ禍でも雇用維持率100%!強固な経営基盤が自慢です!

コロナ禍初動でいち早く従業員の健康、雇用を守る経営に努め、給与・雇用維持率100%を保っています!

創業71年。店舗の多くが老舗として、沢山のお客様に長年のご愛顧をいただいております!

公平な評価制度による納得感のある昇給、本部店舗一体となったITツール導入など、時代に即した安心できる就業環境です!

コロナ禍初動でいち早く従業員の健康、雇用を守る経営に努め、給与・雇用維持率100%を保っています!

創業71年。店舗の多くが老舗として、沢山のお客様に長年のご愛顧をいただいております!

公平な評価制度による納得感のある昇給、本部店舗一体となったITツール導入など、時代に即した安心できる就業環境です!

仕事のツボ

●募集グループ会社①:株式会社カーディナル

「本物の食の文化をもっと日本に」の志のもとに、イタリアン、洋食、パブ、カフェ、日本料理などの様々な専門店を開店し多業態運営を行っているのが特色です!

●募集グループ会社①:株式会社青冥(チンミン)

1967年の開業以来、本格的中国料理の伝播を担い、高級店からカジュアルまで幅広い展開を行っています。中国料理なら青冥(ちんみん)。関西(大阪・京都)を中心に多店舗展開しております。中国料理の神髄を追求しながら、真心をこめたおもてなしでお客様をお迎えします!

先輩からのメッセージ

  • 鈴木 裕一

    入社年月:1996年

    出身校:奈良県立志貴高等学校

  • 入社動機

    昔から料理が好きで、学生時代からお腹が空いたら自分で炒飯などの料理を作っていました。就職活動時には様々な会社を見てきたのですが、青冥では同じ学校からの先輩がたくさん就職して活躍している点から安心感を持てました。また、働くなら規模の大きい安定した会社で働きたいとも考えましたので、店舗、従業員数も多い青冥に入社を決めました。

    仕事とやりがい

    料理人として料理を作り、お客様に食べていただき、美味しかったと満足して帰っていただくことがこの仕事の醍醐味ですね。自分で料理を作ることも楽しいですが、それ以外にも後輩が入ってくれて、仕事を教えていく中で成長して楽しく働いてくれている姿を見ることにやりがいを感じています。

    成功談と失敗談

    お客様のリアクションがダイレクトに感じられるので、お客様から「美味しかったよ」と喜びの声をいただけると嬉しくなりますね。この仕事は頑張ったら頑張った分だけお客様に喜んでいただけます。今ではSNSも一般的になっているので、そこで自分の作った料理が美味しかったと話題に上がっているのを見ると、この仕事をやっていて良かったと思います。

    会社のここが自慢

    青冥はアットホームな会社だと思います。もちろん仕事なのでオンとオフのメリハリはありますが、スタッフ同士の繋がりはとても強いと思います。店舗間同士でのフォローもありますので、横の繋がりも広がります。あとは会社として人材育成とワークライフバランスの強化に力を入れてますので、これから入社いただく若手社員の方にはとても良い環境だと思います。

  • 加藤 将之

    入社年月:2010年

    出身校:花咲徳栄高等学校

  • 入社動機

    小さい頃から料理に興味があり、就職活動時には飲食業界の会社を志望しておりました。その中でも特にイタリア料理に挑戦したいと考えており、企業の求人情報の中からカーディナルの募集を見つけました。ホームページで店舗のお写真を見たときにとてもオシャレで綺麗な雰囲気でしたので、直感的にこの会社で働きたいと感じました。

    仕事とやりがい

    自分で考えたオリジナル料理を上司に提案して、それが認められると初めてお客様にお出しできます。苦労して考えて作った料理を実際にお客様に食べていただき、美味しいと喜んでいただけると、とても嬉しい気持ちになりますし、やりがいを感じられますね。

    成功談と失敗談

    成功談:自分の考えた料理を食べていただいたお客様が常連になってくれて、毎回同じ料理を注文してくれるくらい好きになっていただけたことは嬉しかったですね。
    失敗談:入社したての頃は調理技術がまだ未熟で、ハンバーグのお肉の焼きが甘かったり、味付けが濃くなったり薄くなったりすることなどがありました。日頃からまかないを作る時にも美味しい料理を作ることを意識して、たくさん経験を積むことで少しずつ調理技術を上げていき、お客様に美味しいと思っていただける料理を作れるよう努力しましたね。

    会社のここが自慢

    どこの店舗も雰囲気が良くて、お客様に美味しいと思っていただける自信のある料理を提供できていることが自慢ですね。あとは人間関係も良好で、とてもフレンドリーな職場だと思います。上司や先輩を敬うことは当然ですが、その中でも自分の意見を伝えやすい風通しの良さもあります。

  • 加藤 将之

    入社年月:2010年

    出身校:花咲徳栄高等学校

  • 高江洲 寿昌

    入社年月:2014年6月

    出身校:沖縄県立具志川商業高等学校

  • 入社動機

    調理師学校卒業後に、この会社とは別の会社のフレンチレストランにキッチンとして就職して働いておりました。しかし、お客様と喋ることが好きな性格なので、働いているうちにホール業務に興味を持ち始めました。そんな時にカーディナルは知り合いの紹介で教えていただいたのですが、自分が興味のあるホール業務以外にも、ソムリエなど広く新しいことにチャレンジできる会社であることに魅力を感じて入社を決めました。

    仕事とやりがい

    今は副店長とソムリエの仕事を任せていただいております。ソムリエとしてお客様に接する機会が多いのですが、お客様一人一人に合わせた接客を心がけています。仕事を通してお客様の反応を直接感じる事ができ、満足していただいたお客様から感謝のお言葉をいただけたることはやりがいになりますね。

    成功談と失敗談

    成功談:ソムリエを目指すと決めてから、2年越しでソムリエに成ることができました。ワイン以外にも様々なお酒の知識を勉強しなければならないということで、かなり大変ではありましたが、無事に合格できたことはとても嬉しかったですね。
    失敗談:入社当初は丁寧な言葉の使い方が出来ずに苦労しました。上司の方から指摘をいただきながら、少しずつ自分で勉強して学んでいきました。

    会社のここが自慢

    会社としていろいろな業態の店舗があることが自慢です。お店によってサービスの仕方も料理内容も変わってきますので、自分の頑張り次第で様々なスキルを身につけることができます。あとはお客様と仲良くなって人脈も広がりますし、お客様との会話を通じていろいろなことを教えてもらえるので、常に新しい情報が入ってきて勉強にもなります。

メリットマーク

企業情報

設立 1951年6月
代表者 代表取締役社長 三好 康弘
本社所在地 〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-2-9 第一三好ビル
事業所 25店舗
売上高 40.2億円(平成29年8月度実績)
事業内容 イタリアン・中華料理などの飲食業
従業員数 280名
企業HP https://www.miyoshi-grp.com/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

グリーンダイニング株式会社【はな膳】《千葉、茨城》

太洋繊維株式会社《神奈川》

【働く現場を支える仕事】をして社会に貢献しましょう!

株式会社建デポ

株式会社ティーケーケー 《東京》

高卒就職で「山留工事」のスペシャリストになる!

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.