高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

株式会社吉川電気

高速道路の安全を支える仕事です。

私たちは高速道路の電気設備、つまり高速道路の照明や避難誘導灯、航空障害灯などの工事のプロとして大規模案件も任される安定企業です。
高速道路の電気設備関連の仕事は、高速道路がなくならない限り続きます。
安定した環境で、じっくり実力を磨いていただけるチャンス!
当社の重要な戦力として、未経験からしっかりと育てます。

電気工事はじめ高所作業車、車両系建設機械などの資格は会社負担で取得可能。 資格によっては資格手当が毎月の給与にプラスされます。

いずれの工事も、お客さまに高速道路を安全で安心、そして快適に利用していただくために構造物や設備を常に良好な状態を維持するためにおこなっています。

当社は元々年功序列が無く、仕事の進め方など、どんな人の意見もまず聞いて、その内容が良かったら即採用する等、常にオープンな環境です。

電気工事はじめ高所作業車、車両系建設機械などの資格は会社負担で取得可能。 資格によっては資格手当が毎月の給与にプラスされます。

いずれの工事も、お客さまに高速道路を安全で安心、そして快適に利用していただくために構造物や設備を常に良好な状態を維持するためにおこなっています。

当社は元々年功序列が無く、仕事の進め方など、どんな人の意見もまず聞いて、その内容が良かったら即採用する等、常にオープンな環境です。

3~5名のチームでの作業になります。20代、30代が中心。

電気工事だけではなく土木工事まで手掛けます。また、主業務の電気工事でも、高圧電気工事から低圧電気工事、光ケーブル等の通信工事と主事業でもも高から低・通信と幅広く手掛けています。

朝礼では、その日の作業内容の確認と安全と災害対策への再確認と意識の向上を図ります。

社員旅行では宮古島に行きました。家族ぐるみで仲がいいです!(コロナが落ち着いたらまた再開したいですね)

電気工事だけではなく土木工事まで手掛けます。また、主業務の電気工事でも、高圧電気工事から低圧電気工事、光ケーブル等の通信工事と主事業でもも高から低・通信と幅広く手掛けています。

朝礼では、その日の作業内容の確認と安全と災害対策への再確認と意識の向上を図ります。

社員旅行では宮古島に行きました。家族ぐるみで仲がいいです!(コロナが落ち着いたらまた再開したいですね)

仕事のツボ

高速道路の安全を守る仕事

主に高速道路の電気工事全般やその工事に付随する土木工事など幅広い分野を手掛けております。
例えば、ETC工事ではETC表示板を取付ける為の門型柱の設置や、設置するために必要な基礎を作ったり、表示板に電気を点けるためのケーブルを通したり、そのケーブルを通す為の管路を作ったり、作る為に不要な土を掘削したり、コンクリートを壊すなど、一例をあげるだけでも多岐にわたる工事をしています。

幅広い業務内容で、高い実力が身につきます♪

電気工事全般の他、それに付随する土木工事まで手がける当社。その他にも型枠大工・鉄筋・左官・舗装業務など多岐にわたる業務を当社のみで行っています。
ETC工事ではETC表示板を取付ける為の門型柱の設置や設置するために必要な基礎の作成、表示板に電気を点けるためのケーブルの配線、そのケーブルを通す為の管路の作成など
仕事の幅は多岐にわたりますが、幅広い業務に携わることで、
オールマイティな実力を身につけられますよ!

電気工事だけではなく土木工事まで手掛けます。

当社の手掛けている工事は高速道路の電気工事なのですが、ひとえに電気工事といっても、クレーン車を使って行う重量鳶職の業務やバックホー等の建設機械を使って行う土木職の業務や油圧ブレーカーを使って行うはつり職の業務、その他にも型枠大工・鉄筋・左官・舗装業務など多岐にわたる業務を当社のみで行っています。
また、主業務の電気工事でも、高圧電気工事から低圧電気工事、光ケーブル等の通信工事と主事業でも
も高から低・通信と幅広く手掛けています。

先輩からのメッセージ

  • 三橋 豪海

    入社年月:2018年5月

    出身校:横浜商科大学高等学校

  • 入社動機

    もともと体を動かすのが好きで、建築・土木系の外で働く仕事を探していました。そんな時に吉川電気を知り、仕事内容に興味を持ちました。特にホームページの横浜ベイブリッジの夜景の写真が載っていてその写真に惹かれました。吉川電気の仕事は土木の仕事プラス電気の要素もあり、さらに魅力的に感じました。

    今の仕事とやりがいは?

    高速道路の照明の交換など特殊な電気工事の仕事をしています。ほとんどが新しい現場での作業になり、覚える作業多く大変ですが、日々新鮮な気持ちで仕事に取り組めています。仕事をする上で大切なのはチームワークです。一人で完結する作業ではないので、まわりと連携をとりコミュニケーションをとっていくことが重要です。力を合わせて一つの仕事をやり遂げた時、大きな達成感を味わうことができます。

    成功談、失敗談を教えてください。

    成功談/常に覚えないといけないことはたくさんあるので、日々の自分自身の成長を実感しているところ。この会社は年齢、学歴関係なくできることが増えれば、ちゃんと認めてもらえて給与にも反映してもらえるので、とても働きやすい職場です。
    失敗談/確認不足で間違えて残さないといけない電線を切ってしまったことがありました。大事には至らなかったのですが、その後はきちんと確認して作業をするように意識するようになりました。

    会社のここが自慢

    しっかり休みも取れて残業も少なく、充実したワークライフバランスで働けるところがいいです。社内の雰囲気はとても良く意見も言いやすい環境があるので楽しく働けています。先輩方はみんないい人ばかりで、仕事はきっちりこなしますが、雰囲気は学生時代の部活動のような楽しさがあります。あと資格取得費用も会社が負担してくれて、資格が取れれば資格手当も出るのでがんばりがいがあります。

  • 市毛孝典

    入社年月:2019年3月

    出身校:千葉県柏高等学校

  • 入社動機

    前職は乗馬クラブのインストラクターという畑違いの仕事をしていたのですが、もっと安定した仕事がしたいと思い、思い切って応募しました。決めてとなったのは高速道路のインフラという安定した仕事をしている点と未経験でも一から電気工事のプロに育てくれるという点です。

    仕事とやりがい

    現在の仕事は首都高などの高速道路の照明のポールを立てたり、それに付随する電気の配線をしたりという電気設備工事がメインの仕事です。多くの人が利用する首都高などを作るという仕事に携わっているところにやりがいを感じています。完成した後に車で走った時に自分が携わったライトなどを見るととても嬉しい気持ちになります。

    成功談、失敗談を教えてください。

    成功談/去年あるところに半年ほど出張しながら光ケーブルの大規模工事を任されたのですが、その現場を責任者として最後まで工事を進めて完結できたことが成功談です。クライアントの方にもキレイに工事をしてくれてありがとうと感謝してもらえてことがとても嬉しかったです。
    失敗談/仕事でミスをする時はコミュニケーション不足で起こる事が多く、最初の頃はよくコミュニケーション不足からミスを誘発していました。チームワークで行う仕事なのでコミュニケーションをしっかり取りながら仕事をするように心がけると自ずとミスがなくなりました。

    会社のここが自慢

    この会社のいいところはとにかく、人間関係が良好だというところです。話しやすく、気さくなメンバーが多いので、高校生のみなさんもすぐに馴染んでもらえると思います。資格取得費用を全面的に会社がバックアップしてくれるので利用しまくってたくさん資格を取りました(笑)。社長との距離感も近く、自分の意見をしっかりと受け止めてくれる環境があるのも特徴です。

  • 市毛孝典

    入社年月:2019年3月

    出身校:千葉県柏高等学校

担当者

人事担当のイチオシ!!ポイント

代表者からの一言

当社だからこそできるキャリアアップをぜひ体感して下さい。
当社の手掛けている工事は高速道路の電気工事なのですが、ひとえに電気工事といっても、クレーン車を使って行う重量鳶職の業務やバックホー等の建設機械を使って行う土木職の業務や油圧ブレーカーを使って行うはつり職の業務、その他にも型枠大工・鉄筋・左官・舗装業務など多岐にわたる業務を当社のみで行っています。

また、主業務の電気工事でも、高圧電気工事から低圧電気工事、光ケーブル等の通信工事と主事業でも高から低・通信と幅広く手掛けています。

そんな多種多様な業務を行い続けて今年で16年目になりました。

なぜ多種多様なのか...私はいつか建設業も小売業のようになっていくと思っています。
昔は、日々の買い物を商店街の中の各専門店で買っていたが、スーパーマーケットなどができ、一つ
の店ですべてが揃う便利さからスーパーに行くように、建設業も一つの会社で多種多様な業務や相談
ができる会社がこれから必要だと思うのです。

こんなに多種多様なこと自分に覚えられるかな、できるかなと不安になると思いますが、私含め皆未
経験からやってきました。
不安な気持ちや失敗などを経験してきたからこそ社員皆、気さくで親切です。どんな些細な事でも何
でも相談して下さい。

また当社もまだまだ成長段階です。そして当社を成長させるのは社員の思いだと思います。

当社は、
安心して働ける環境にして欲しい。(退職金・傷害保険・定額治療保険など
仕事とプライベートを充実させたい(自己申告休日制度を導入)
給料や休日の安定化 (週休2日・月給制を導入)
功績の見える化(班ごとにアンケートを実施・班ごとに売上・利益を掲載・班ごとに利益遠元を導入)

など、今後も働く環境をより良くする取り組みをしたいと思っています。

そんな会社で仲間と一緒に働きながら共に成長していきませんか。
ご応募お待ちしております。

メリットマーク

企業情報

設立 平成19年
代表者 代表取締役 吉川勝
本社所在地 〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町16-15
資本金 500万円
事業内容 首都高などの高速道路関連の電気工事全般・メンテナンス、ETCの設置・改修工事≪実績≫首都高の照明ポールの設置、基礎工事、ブロック敷、ETCの改修工事、レインボーブリッジなどのライトアップ、耐久補修、他多数。
従業員数 7人
担当者 代表取締役 吉川勝
メールアドレス masaru@yoshikawa-denki.com
企業HP https://yoshikawa-denki.com/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社石井基礎工事《埼玉》

一人ひとりの社員を大切にし育てていきます

株式会社相模建設《東京、神奈川》

・鉄道での作業に対する基礎知識の導入教育(発注先監修)
・鉄道作業に対する資格取得(外部教育機関による講習会)
・社員寮(個室)の完備
・社会保険完備、賞与年3回(夏期・冬期・決算期)*2020年実績
などの受け入れる体制や育てる環境が整っています!

株式会社大平組《茨城》

歴史と記憶に残る仕事を。次世代を担う人材を広く募集中です!

株式会社ティーケーケー 《東京》

高卒就職で「山留工事」のスペシャリストになる!

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.