高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

株式会社 ダンク

社員がイキイキと働けるようユニークな取り組みがたくさんあります!

そのひとつが『ありがとうの手紙』。社員同士で仕事中に感じた”ありがとう”を手紙にして伝えるといういわば社内ラブレター。
「笑顔と挨拶に元気をもらってる!ありがとう」など
普段なかなか言えない感謝の気持ちを伝えるいい機会になっています。

こうした取り組みは全て、社員ひとり一人にお客様を笑顔にするこの仕事を、
もっと楽しんで欲しいという想いから生まれたもの。

社員の笑顔はお客様の笑顔に、社員の感動はお客様の感動に繋がっています。

お客様を笑顔にしたい。この想いに共感してくれる
全ての方をダンクは歓迎しています!

「ありがとう」は当社が創業当時から、もっとも大切にしている言葉。
ドイツ語で「ありがとう」を意味するダンクが社名となった由来です。

当社の経営理念も「感謝が感謝を生む」。
来店されたお客様に感謝し、おもてなしを尽くす。
その心に感謝が寄せられ、働くことに喜びを感じられることが理想です。

お客様への感謝の気持ちを大切にしたい。そこから返ってくる感謝の言葉を、仕事への情熱としたい。
だから当社では創業精神に、

・お客さまに感動を与える店づくりに情熱を注ぎ、ひとりでも多くの人を幸せにする。
・事業を通して関わる人すべてに、感謝の気持ちを忘れない。
・会社はそこで働く仲間にとって人間性向上の場であり、幸せになる為の場でなければならない。

などを掲げています。

関西からスタートした当社は現在、大阪・兵庫・東京・神奈川で『鳥貴族』のカムレード加盟店(フランチャイズ)を25店舗、運営しています。
そして今年の3月には自社オリジナルの新店をオープンしました。

目に見える将来の目標は100店舗の運営。
しかし、それにはまず、「働いている社員・スタッフが幸せになれる」ことが前提です。
仕事のやり甲斐や働き方、労働環境をより充実させることも予定しています。
働く全員が幸せになれる、そんな会社作りに参加しませんか。

「ありがとう」は当社が創業当時から、もっとも大切にしている言葉。
ドイツ語で「ありがとう」を意味するダンクが社名となった由来です。

当社の経営理念も「感謝が感謝を生む」。
来店されたお客様に感謝し、おもてなしを尽くす。
その心に感謝が寄せられ、働くことに喜びを感じられることが理想です。

お客様への感謝の気持ちを大切にしたい。そこから返ってくる感謝の言葉を、仕事への情熱としたい。
だから当社では創業精神に、

・お客さまに感動を与える店づくりに情熱を注ぎ、ひとりでも多くの人を幸せにする。
・事業を通して関わる人すべてに、感謝の気持ちを忘れない。
・会社はそこで働く仲間にとって人間性向上の場であり、幸せになる為の場でなければならない。

などを掲げています。

関西からスタートした当社は現在、大阪・兵庫・東京・神奈川で『鳥貴族』のカムレード加盟店(フランチャイズ)を25店舗、運営しています。
そして今年の3月には自社オリジナルの新店をオープンしました。

目に見える将来の目標は100店舗の運営。
しかし、それにはまず、「働いている社員・スタッフが幸せになれる」ことが前提です。
仕事のやり甲斐や働き方、労働環境をより充実させることも予定しています。
働く全員が幸せになれる、そんな会社作りに参加しませんか。

長く続く社内取組「ありがとうの手紙」について

一緒に働いている人に助けられたり、仕事ぶりを見ていて自分もあんな風にしようと思ったり。
共に働く仲間へ、感謝の気持ちを贈る取組が当社の「ありがとうの手紙」です。
これはその人宛に手紙を書いて店内のポストに入れると、会社が回収。後日、当人に届けられるという仕組みです。

「誰かから感謝される」というのはとてもうれしいこと。
「ありがとうの手紙」は仕事のモチベーションとして、成長の原動力として、社内で長く続けてきました。
一人のスタッフが年間に平均120通の手紙を受け取っています。

職場ではアルバイト・パートも含め、多くの人がお互いに協力しながら仕事をしています。
ちょっとしたヘルプや気遣いをしていると、気が付いたらたくさんの「ありがとうの手紙」をもらった人もいます。
また、自分から仲間のいいところを褒めることも大切。
互いの良いところに感謝し、伸ばし合う。
そんな社風の会社です。

一緒に働いている人に助けられたり、仕事ぶりを見ていて自分もあんな風にしようと思ったり。
共に働く仲間へ、感謝の気持ちを贈る取組が当社の「ありがとうの手紙」です。
これはその人宛に手紙を書いて店内のポストに入れると、会社が回収。後日、当人に届けられるという仕組みです。

「誰かから感謝される」というのはとてもうれしいこと。
「ありがとうの手紙」は仕事のモチベーションとして、成長の原動力として、社内で長く続けてきました。
一人のスタッフが年間に平均120通の手紙を受け取っています。

職場ではアルバイト・パートも含め、多くの人がお互いに協力しながら仕事をしています。
ちょっとしたヘルプや気遣いをしていると、気が付いたらたくさんの「ありがとうの手紙」をもらった人もいます。
また、自分から仲間のいいところを褒めることも大切。
互いの良いところに感謝し、伸ばし合う。
そんな社風の会社です。

仕事のツボ

【全社でモチベーションアップの社内イベント】ホスピタ総会

年に2回、開催している「ホスピタ総会」。
個人や店舗の表彰を行うこの社内イベントでは、
社員各自が運営する上でいろいろな役割をしています。
表彰されるスタッフの「成長」にスポットライトをあてている式典です。
当社の社風を反映させたこのイベントは、仕事の励みでもあります。

【将来に向けたキャリア構築】いろいろな仕事にチャレンジ可能

基本は店舗内での勤務ですが、他にも事務所内での仕事を手伝うことも可能です。
特に「向上の時間」と呼ぶ月2回の時短勤務では、いろいろな仕事にチャレンジ可能です。
普段は縁の無い、パソコンを使う仕事をやってみたり。
「ありがとうの手紙」を回収しに各店舗を回り、初めて会う人に挨拶して新しい刺激を受けたり。
幅広い経験を積むことで、将来のキャリアの選択肢も広がります。

【働きやすさを追求】勤務地の相談・サポートあり

勤務時間の都合上、終電を逃してしまう……なんてことも。
だから勤務地は住まいから近く、自転車通勤をしている人が多数派です。
住んでいるところから近い勤務地の希望、考慮します。
どうしても引っ越す時は物件探しなど、会社からのサポートもあるので相談ください。

先輩からのメッセージ

  • 山岸 葵

    入社年月:2020年4月

    出身校:新潟県燕市立吉田高等学校

  • 入社動機

    高校時代飲食店でアルバイトをしていてサービス業の魅力にとりつかれました。ですので就職活動は飲食関係の仕事を探していました。いくつかあった候補の中にダンクの求人がありました。ダンクの職場見学にいった時に社員の方が些細な疑問にもとても丁寧に答えていただき、とても温かい会社だと感じました。そして会社の取り組みにも共感し私もここで仕事がしたいと思い入社を決めました。 

    仕事とやりがい

    鳥貴族の店舗で店長代理として、営業前は開店準備から仕込み、営業中はドリンクを作ったり焼き鳥を焼いたり、接客してオーダーを聞いたりとオールラウンダーに働いています。入社当初はゼロからのスタートだったので、覚える一つ一つの仕事ができるようになるだけで自分自身の成長を感じていました。最近では店長代理として店舗責任者を任されることが多いので、何事もなく無事に営業を終えられた時に達成感を感じます。

    成功談、失敗談を教えてください。

    <失敗談>お客様目線での接客ができていないと上司に指摘されたこと。お客さまが求めていることは何かを考えてちょっとした気遣いや配慮ができるようになりたいです。
    <成功談>常連さんが顔を覚えてくれたり、お客様に自分の存在を認めて必要性を感じてもらった時に感動とともに、この仕事のやりがいを感じます。またアルバイトのスタッフに「山岸さんが一緒にシフトの時は仕事が楽しい」といってもらえた時は嬉しかったですね。

    会社のここが自慢

    人がいいところです。人と人との距離が近いので困った時に相談できたり、親身になって話を聞いてくれたり、心配してくれるマネージャーや店長がいるので心強いです。プライベートでも一緒に遊びにいくことも多いです。

  • 飯島 翔太

    入社年月:2016年4月

    出身校:神奈川県立鶴見高等学校

  • 入社動機

    大学生の時にダンクの「鳥貴族」の店舗でアルバイトをしていました。先生になるために大学に行っていたのですが、勉強を教えるために先生になりたいのではなく、「人と接することで自分自身が成長していた。だから、そのような環境をつくれる人になりたい」ということに気づき、それならダンクでも実現できる!と思い切って大学を中退しダンクに就職しました。

    今の仕事とやりがいは?

    横浜エリア3店舗のエリアマネージャーとして担当エリアの店舗の管理をしながら、実際に店舗での営業業務の両方を担当しています。マネージャーの仕事では担当の店舗の様子をできるだけ自分の目で見て、スタッフとできるだけ話をするようにして現場を把握し、その上で問題点があれば解決策をその店の店長と一緒に考えるというスタンスをとっています。この仕事の最大のご褒美はお客様の【笑顔】。お客さまが笑顔になってくれるのが一番嬉しいです。

    成功談、失敗談を教えてください。

    <成功談>自分が指導したアルバイトの対応が良くて、お客さまに気に入っていただき、わざわざお礼のメールをくださったことです。まるで自分が誉められたみたいに嬉しかったです。
    <失敗談>テンションが上がるとつい声が大きくなる癖があって、お客様から「飯島という店員の声がうるさい!」とご指摘を受けたことがありました(笑)。

    会社のここが自慢

    ダンクにはお客様の方を向いて仕事をしているスタッフが多いところです。常にお客さまが満足してもらうには?ということを考えながら仕事をしているんです。そのことをアルバイトから社員までみんなに浸透していると感じています。

  • 飯島 翔太

    入社年月:2016年4月

    出身校:神奈川県立鶴見高等学校

メリットマーク

企業情報

設立 2004年1月8日
代表者 代表取締役社長 西原健二
本社所在地 〒530-0041 【大阪本社】〒530-0041 大阪市北区天神橋3-3-3 南森町イシカワビル8F【東京本社】〒144-0051 東京都大田区西蒲田8-24-1ミマツビル2F
資本金 1200万円
事業内容 「鳥貴族」のカムレード加盟店経営
従業員数 495名(パート・アルバイトも含む) ※2022年3月現在
担当者 人事部 課長 加藤 真奈子
メールアドレス kato@dank1.jp
企業HP https://dank1.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社 ネオ・エモーション

まぐろ問屋が展開するグルメ廻転寿司で、新しい寿司職人と、接遇のプロを育てます!!

株式会社 MUGEN(ムゲン)

【すべての人の「幸せの力」に】生活に欠かせない「食」を通じてお客様、業者様、そして自分自身、関わるすべての人たちが幸せを感じる事のできる“元気・活力提供業”!!

株式会社 正分建設工業《大阪》

社員の頑張りを認め、長く働ける会社でありたい。

アンドーパイル販売株式会社

個性と自主性を大事にする当社で、なりたい自分を実現させよう!

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.