高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

株式会社建デポ

上場グループ企業ならではの待遇でお迎えします!

当社は全国規模に66店舗、60万人の会員を抱えるプロ専用の会員制総合建材店「建デポ」の店舗運営をしています。2019年に大手ホームセンターのコーナン商事(東証一部上場)の傘下に加わりました。建デポは地域の職人(工事店・個人)会員に対しプロ仕様の商品にこだわった品揃えと、プロが納得する価格帯の実現を目指します。また、職人の動向に合わせた有効的な支援や現場での困りごとを解決する提案など、幅広いサービスを提供していきます。

2019年には、東証一部上場企業・『コーナングループ』に参画。安定した母体のもとで、現在全国に66店舗以上を構えています。上場グループならではの安定性と働きやすさが魅力です!

キャリアアップのイメージは店舗販売員⇒次長⇒店長(管理職)⇒エリアマネージャー⇒本部社員 店長以降はキャリアの希望を出し、選ぶことができる。
※「先輩からのメッセージ」に登場する島田は最年少次長(入社 4 年目)

上場グループならではの安定性と働きやすさに惹かれて入社するメンバーが多く、「労働環境が整っていて安心して働くことができる」という声を聞くことは少なくありません。

2019年には、東証一部上場企業・『コーナングループ』に参画。安定した母体のもとで、現在全国に66店舗以上を構えています。上場グループならではの安定性と働きやすさが魅力です!

キャリアアップのイメージは店舗販売員⇒次長⇒店長(管理職)⇒エリアマネージャー⇒本部社員 店長以降はキャリアの希望を出し、選ぶことができる。
※「先輩からのメッセージ」に登場する島田は最年少次長(入社 4 年目)

上場グループならではの安定性と働きやすさに惹かれて入社するメンバーが多く、「労働環境が整っていて安心して働くことができる」という声を聞くことは少なくありません。

 

入社時点では、建設や工具の知識がなくても大丈夫。大切なのは「いい店を作りたい」という意欲です。社内研修はじめ外部研修でスキルや知識を身につけていってください。

<入社後必須となる資格>
乙 4、フォークリフトの資格取得は必須
乙4は合格後、会社費用負担 フォークリフトは会社費用負担で取得可能。仕事の日に受講、資格取得に行くことになります。

プロ専用の会員用建材総合店なので、建築のプロたちが唸るほどの豊富なラインナップを取り揃えています。その数、30,000点以上!プロが認めるNo.1のプロショップを目指しています。

入社時点では、建設や工具の知識がなくても大丈夫。大切なのは「いい店を作りたい」という意欲です。社内研修はじめ外部研修でスキルや知識を身につけていってください。

<入社後必須となる資格>
乙 4、フォークリフトの資格取得は必須
乙4は合格後、会社費用負担 フォークリフトは会社費用負担で取得可能。仕事の日に受講、資格取得に行くことになります。

プロ専用の会員用建材総合店なので、建築のプロたちが唸るほどの豊富なラインナップを取り揃えています。その数、30,000点以上!プロが認めるNo.1のプロショップを目指しています。

仕事のツボ

プロの知識が身に付きます。

建デポは単なるプロショップではなく、日々進化する建築現場の技術や知識を吸収し、お客様のニーズに的確に応えられ、お客様に頼られる存在が建デポです。このお客様に頼られるという感覚が、小売業にはない建デポという業態ならではの特徴のひとつと言えるでしょう。もちろん販売スタッフにはプロ対応が求められます。最初は戸惑うかもしれま線が、お客様から教えられることも多く、接客するうちに自然とプロの知識が身に付きます。

ゆくゆくは店長して!活躍してください!

入社した皆さんには、販売職として店舗で幅広い業務を担当していただきますが、ゆくゆくは店舗の店長として働いていただくことも想定しています。お客さまの対応から社員のマネジメント、店舗経営など、さまざまなことを学びスキルを習得でき、社内でのキャリアアップにも積極的に取り組んでいただけます。

土日も休める販売職!

お客様となる建設関係の方たちは平日に来店されるケースがほとんどなので、販売職でありながら土日も休むことができます。残業は月20時間以内で、年間休日は125日。土日のどちらかは休みになるようシフト調整をしています。ですから運動会などの子どものイベントに参加することも可能です。

先輩からのメッセージ

  • 島田 俊太

    入社年月:2017 年 4 月 1 日

    出身校:麗澤瑞浪中学高等学校

  • 入社動機

    小売店での販売の経験があったので、そのスキルを活かせる仕事を探していたときに建デポ
    の仕事を見つけました。この仕事なら建築の知識を身につければ小売店でのスキルを活かして活躍できると考えました。プロ向け建築資材に特化した会員制の店舗という一風変わったお店というのにも惹かれました。

    仕事とやりがい

    店舗にて、お客様のご案内や発注業務、店舗運営までさまざまな業務を行っています。この仕事で楽しいことはお客様とのコミュニケーションです。商品の使い方などをお客様に教えてもらうことも多く、実際に使っている方の意見はとても参考になります。

    会社のここが自慢

    上場グループ企業ならではですが、福利厚生は充実していると思います。社宅や寮も完備していて、年間休日は125日、そして販売職には珍しく土日のどちらかは休メルというのもとても良いですね。働きやすさに惹かれて入社するメンバーも多いです。人間関係もよくとても働きやすい会社だと言えるでしょう。ぜい皆さんも上場グループならではの安定性と働きやすさを味わってみませんか。お待ちしています。

メリットマーク

企業情報

設立 2015年8月7日
代表者 代表取締役社長 竹内 栄吾
本社所在地 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1丁目8-3 神田91ビル4F
資本金 1億円
売上高 331億円(2020年度)
事業内容 会員制建築資材卸売店舗「建デポ」の運営
従業員数 1,537名(2021年2月末)
企業HP https://kendepot.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

RISE株式会社

若手が活躍できる環境!職人たちの財産を継承!
ベテランの職人に頼りきりでは、いつか彼らがリタイアした時に会社の業績に著しく影響を与えてしまうことになります。
横浜で建築に携わる「RISE株式会社」はベテランの職人が持つ技術・知識・ノウハウは会社の財産と考えており、それを若い人たちに継承していくことを大事にしています。
未来の建築業界を担うのはまさに今の若手であり、未経験からでも活躍できる環境を用意することが横浜の「RISE株式会社」のスタンスです。

ケイアイスター不動産株式会社【東証プライム上場】

有限会社 ショウエイ技建《東京》

世界に誇れる日本の「もの作り」。若い世代へしっかりと伝えていきたいから、技術指導や資格取得など社員育成に力を入れています。

株式会社相模建設《東京、神奈川》

・鉄道での作業に対する基礎知識の導入教育(発注先監修)
・鉄道作業に対する資格取得(外部教育機関による講習会)
・社員寮(個室)の完備
・社会保険完備、賞与年3回(夏期・冬期・決算期)*2020年実績
などの受け入れる体制や育てる環境が整っています!

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.