当社は京都周辺の大手スーパーや飲食店、給食センターに食材やパンなどを配送している会社で、この分野では関西でも1、2を競う大手でございます。30年前に代表の蓮尾が自宅マンションで軽トラック1台でスタートした当社も、いまでは5つの物流倉庫、300台以上のトラックを有する企業となり、また、創業30周年を見据え株式上場へ向けて動き出しております。
京都の町を走る五健堂のトラック。高校生の皆さんには免許取得費用はもちろん会社が支援。そして経験を積んでいけばこれより大きなトラックを運転することや、自分で開業することも夢ではありません。
物流大学の授業風景。日本で唯一、五健堂だけが行っている取り組みです。物流のプロへの最短ルートを用意しております。
研修室には当社のスタッフが取得した国家資格の賞状がずらっと飾られてます。いつかあなたの賞状もここに!高卒の先輩たちの賞状も多数あります。
美味しいもの、美味しいままお届けする確かな設備と技術を備えています!低温、中温、加温室の3つのスペースを1台のトラックに設備し、商品に合わせて、最適の温度帯で運びます。
スポーツも!
なでしこリーグ 女子プロサッカーチーム
「バニーズ京都SC」
少年野球/五健堂プロアマチャリティゴルフトーナメント
B.リーグ プロバスケットチーム
「京都ハンナリーズ」
あなたの成長を会社がしっかりサポートします!さらに五健堂では社長までのぼりつめる事が可能!
みなさんには将来的には大型トラックのドライバーや、物流センターの管理者を目指していただきますが、まず最初は物流センタースタッフとして勤務していただきます。そこで貨物がどのようにセンターに入ってきて、どのように保管したり配送先別に振り分けたり、どのように貨物を出していくのかという「物の流れ」を学んでいただきます。
当社が扱っている貨物はほとんどが軽いものばかり。しかし中には重いものもあったり、一度に大量に運ばなければならないときも。けど心配は無用です。そういうときは台ごと運搬できる手押し車であったりフォークリフトを使用するので体への負担はそこまでありません。もちろん、フォークリフトの免許取得も支援いたします。
定期的にプロ物流士養成のための「物流大学」の授業があります。指導にあたるのは物流業界で数十年の経験を持つベテランばかり。1年目は交通安全や礼儀など物流業界で働く者として大切なことを学び、2年目からはフォークリフトの免許や倉庫管理主任者の資格取得と、より本格的な授業が始まります。そして、4年でプロ物流士に認定され、同じ年齢で入社してくる大学新卒社員を待遇面で大きく上回ります。
誰にでもチャンスがあります!
あなたにマッチするキャリアがきっと見つかるはずです!
私たちがあなたを全力でサポートします。
株式会社五健堂 経営管理部
冨島 元雅
設立 | 1990年4月 |
---|---|
代表者 | |
本社所在地 | 〒612-8251 京都市伏見区横大路菅本2-58 |
資本金 | 2650万 |
事業内容 | ・一般貨物自動車運送事業 ・倉庫業 |
従業員数 | 1,012名 |
担当者 | 冨島 元雅 |
メールアドレス | jinjibu@gokendo.co.jp |
企業HP | https://www.gokendo.co.jp/ |