高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

株式会社五健堂

創業30周年を見据え、「物流大学」を高卒採用テーマに掲げる京都最大級の運送会社!!

当社は京都周辺の大手スーパーや飲食店、給食センターに食材やパンなどを配送している会社で、この分野では関西でも1、2を競う大手でございます。30年前に代表の蓮尾が自宅マンションで軽トラック1台でスタートした当社も、いまでは5つの物流倉庫、300台以上のトラックを有する企業となり、また、創業30周年を見据え株式上場へ向けて動き出しております。

京都の町を走る五健堂のトラック。高校生の皆さんには免許取得費用はもちろん会社が支援。そして経験を積んでいけばこれより大きなトラックを運転することや、自分で開業することも夢ではありません。

物流大学の授業風景。日本で唯一、五健堂だけが行っている取り組みです。物流のプロへの最短ルートを用意しております。

研修室には当社のスタッフが取得した国家資格の賞状がずらっと飾られてます。いつかあなたの賞状もここに!高卒の先輩たちの賞状も多数あります。

京都の町を走る五健堂のトラック。高校生の皆さんには免許取得費用はもちろん会社が支援。そして経験を積んでいけばこれより大きなトラックを運転することや、自分で開業することも夢ではありません。

物流大学の授業風景。日本で唯一、五健堂だけが行っている取り組みです。物流のプロへの最短ルートを用意しております。

研修室には当社のスタッフが取得した国家資格の賞状がずらっと飾られてます。いつかあなたの賞状もここに!高卒の先輩たちの賞状も多数あります。

創業25周年を迎えた2014年から「物流大学」と称して、今後の運送業を担う人材を育成していくため、大型運転免許はもちろんのこと「運行管理者」といった国家資格の取得までサポート!

美味しいもの、美味しいままお届けする確かな設備と技術を備えています!低温、中温、加温室の3つのスペースを1台のトラックに設備し、商品に合わせて、最適の温度帯で運びます。

スポーツも!
なでしこリーグ 女子プロサッカーチーム
「バニーズ京都SC」
少年野球/五健堂プロアマチャリティゴルフトーナメント
B.リーグ プロバスケットチーム
「京都ハンナリーズ」

あなたの成長を会社がしっかりサポートします!さらに五健堂では社長までのぼりつめる事が可能!

美味しいもの、美味しいままお届けする確かな設備と技術を備えています!低温、中温、加温室の3つのスペースを1台のトラックに設備し、商品に合わせて、最適の温度帯で運びます。

スポーツも!
なでしこリーグ 女子プロサッカーチーム
「バニーズ京都SC」
少年野球/五健堂プロアマチャリティゴルフトーナメント
B.リーグ プロバスケットチーム
「京都ハンナリーズ」

あなたの成長を会社がしっかりサポートします!さらに五健堂では社長までのぼりつめる事が可能!

仕事のツボ

まずは倉庫業務からお仕事を始めてもらいます。

みなさんには将来的には大型トラックのドライバーや、物流センターの管理者を目指していただきますが、まず最初は物流センタースタッフとして勤務していただきます。そこで貨物がどのようにセンターに入ってきて、どのように保管したり配送先別に振り分けたり、どのように貨物を出していくのかという「物の流れ」を学んでいただきます。

体力に自信がなくても大丈夫!

当社が扱っている貨物はほとんどが軽いものばかり。しかし中には重いものもあったり、一度に大量に運ばなければならないときも。けど心配は無用です。そういうときは台ごと運搬できる手押し車であったりフォークリフトを使用するので体への負担はそこまでありません。もちろん、フォークリフトの免許取得も支援いたします。

「物流大学」でプロ物流士へと育成します。

定期的にプロ物流士養成のための「物流大学」の授業があります。指導にあたるのは物流業界で数十年の経験を持つベテランばかり。1年目は交通安全や礼儀など物流業界で働く者として大切なことを学び、2年目からはフォークリフトの免許や倉庫管理主任者の資格取得と、より本格的な授業が始まります。そして、4年でプロ物流士に認定され、同じ年齢で入社してくる大学新卒社員を待遇面で大きく上回ります。

先輩からのメッセージ

  • 坪田 英寿

    入社年月:2015年4月

    出身校:

  • 入社動機

    高校生時代、就職を考えた時に生まれ育った北海道から離れて仕事がしたいと考えていました。やはり一人暮らしを始めるとなるとお金がかかるので、寮などが充実している会社を中心に探し始めました。その中で五健堂の福利厚生が凄く充実していてここだ!と思いました。

    仕事とやりがい

    今年で3年目になりますが、自分にもすでに後輩が何人もいて、その子たちを教育していく中で成長してくれた姿をみると嬉しい気持ちになります。それがやりがいにもつながっていると思います。

    成功談と失敗談

    成功談は、先輩方と協力してパレットの整理整頓に注意して作業を行った結果、スムーズに作業を終えられたことです。パレットや商品の置き方に気を付けたり、邪魔なパレットはすぐに片づけるといったことを徹底した結果、ムダなく作業を終えることができました。失敗談は、商品の数え間違いをしてしまったことです。数が多いものを数えるのは大変なのですが、後で数え間違いが発覚したときの方が大変なことになると気づきましたので、しっかり数えるよう心掛けています。

    会社のここが自慢

    まず先輩方が優しいです。入ったばかりで緊張していたときでも明るく接してくださったのですごく助かりました。また、体力的に決して楽ではない仕事ですし、寮暮らしだと自炊や洗濯などが大変だとも思いますが、同期の仲がよく、ほとんどの同期が同じ寮生活を送っているので、そういったことが共感できることが嬉しいです。また、今後ボウリングやバーベキューなどのレクリエーションがあったりと、従業員を大事にしていることが伝わってくる会社だと思います。

  • 中川 夏樹

    入社年月:2016年4月

    出身校:

  • 入社動機

    進路を考えた時に勉強があまり得意ではないので就職することにしました。細かいことはあまり得意ではなく、スポーツが好きだったので体を動かせる仕事を探していたところ、先生から五健堂の求人票を勧められ、先輩も入社していたこともあり、入社を決めました。

    仕事とやりがい

    いまは午前中がチルド(冷凍)の荷物の梱包、午後からはドライ(乾物など)の倉庫で荷物の検品や梱包を担当しています。この仕事でのやりがいはたくさんの人と関われることです。荷物を受け取りにくるドライバーさんに挨拶すると必ず返してくださりますし、社内の他のスタッフとも連携を取りながら仕事を行うため、楽しく働けています。

    成功談と失敗談

    研修中に居眠りをしてしまったことです(笑)。まだまだ学生気分が抜けていませんでした。業務に入ってからの失敗談は、検品のチェック漏れがあったことです。自分では確認したつもりでも抜けてしまうことがあるので、検品の際に貼るシールを1個検品するごとに必ず貼っていく癖をつくりました。対して成功談は、仕事を覚えることが早いと褒められたことです。普段から他の人の作業風景を見て流れを掴もうと意識していたので、その努力が報われた気がしました。

    会社のここが自慢

    スタッフ全員が明るくて仲がいいことです。もちろんたまにケンカすることもありますが、それを周りの人が放っておくことはなく、全員で解決するところが素敵だと思います。また、上司の方の面倒見がすごくいいです。困った場面に直面したとき、上司に報告する前に上司の方からアドバイスをいただけたり、いろんな相談事にものっていただけます。また、1つのことを覚えたらすぐ次のことを教えてくださったりと、頑張れば頑張った分のことを吸収できます。そして何より、みんな笑顔で仕事をしていることが1番の自慢かなと思います。

  • 中川 夏樹

    入社年月:2016年4月

    出身校:

  • 小中 智也

    入社年月:2014年4月

    出身校:

  • 入社動機

    就職活動をする際に、車に関わる仕事がしたいなと漠然と考えていました。ですが、就職活動に本格的に力をいれたのは遅い時期だったので社数はかなり限られていたのですが、縁あってこちらの会社にたどり着き、無事内定を頂きました。

    仕事とやりがい

    いまはデジタルピッキングという、商品を配送先に仕分けるという仕事を担当しています。この仕事のやりがいは、1,000を超える商品を全て捌き終えたときの達成感です。山積みだったトレーがなくなるという目に見える形で仕事の結果がわかるので、達成感を感じやすい仕事だと思います。

    成功談と失敗談

    成功談はやりがいと同じく、商品を時間内に捌き終えることができたことです。最初は時間ぎりぎりまでかかっていましたが、ようやく仕事に慣れてきました。失敗談はつい最近のことなのですが、仕分けし終わった後に商品の数え間違いが発覚したことです。それから、今後数え間違いを防ぐため、また、数え間違えてしまったとしても間違っているところを探す時間を無駄にしないために、いままで最後にしかしていなかった確認を途中で何回も行うように心掛けております。

    会社のここが自慢

    大変そうな人をみんなで助け合ったりと、チームワークがいいことです。新人の私のことをみなさんよく見てくださっています。また、働きやすい環境も自慢の1つです。会社の目の前に寮があるのですが、3年前に建ったばかりでとてもきれいなだけでなく、家具・家電が揃っています。1階にはコンビニがありますし、他にも自転車ですこし走ればなんでもあるので、不便なく生活できます。そして何より同期が同じ寮に住んでいるため、さみしい思いをすることがありません。地方から来た私にはすごくありがたい環境です。

担当者

人事担当のイチオシ!!ポイント

誰にでもチャンスがあります!
あなたにマッチするキャリアがきっと見つかるはずです!
私たちがあなたを全力でサポートします。

株式会社五健堂 経営管理部
冨島 元雅

メリットマーク

企業情報

設立 1990年4月
代表者
本社所在地 〒612-8251 京都市伏見区横大路菅本2-58
資本金 2650万
事業内容 ・一般貨物自動車運送事業
・倉庫業
従業員数 1,012名
担当者 冨島 元雅
メールアドレス jinjibu@gokendo.co.jp
企業HP https://www.gokendo.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社 ENEOSフロンティア【ENEOSグループ】

株式会社帆栄物流《埼玉、宮城、大阪、京都》

株式会社サニックス【東証プライム上場】

しっかりと休める休日など、勤務条件や労働環境を整備するのと並行して、人材の育成にも力をいれています。
特に研修とフォロー体制の充実は社員がたびたび口にするほど。
新入社員の成長を促す研修制度や、何でも気軽に相談できる周囲とのコミュニケーションのとりやすさで、仕事に集中できる職場です。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.