高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

2次募集積極企業!

社会福祉法人同和園《京都》(上位認証事業所取得企業)

京都府下で一番歴史のある老人ホーム”同和園”

同和園は大正10年に開設された歴史ある社会福祉法人です。「同和園」の名は、聖徳太子の「和をもって貴しとなす」の精神を奉じて、ご利用者、職員の心を一つにして、この世に「浄土」を建立したいとの願いを込めて、初代理事長故大西良慶和上が命名したものです。

同和園では、当園で生活されている方々、そして地域で生活されている方々と、ともに生き、ともに歩む、“ともいきのまちづくり”をめざしています。

1人ひとりが輝く「人生」を最後まで送れるケアサポートをめざします。

施設内は1丁目から8丁目という名前がついており、京都の街並みを再現しています。

同和園では、当園で生活されている方々、そして地域で生活されている方々と、ともに生き、ともに歩む、“ともいきのまちづくり”をめざしています。

1人ひとりが輝く「人生」を最後まで送れるケアサポートをめざします。

施設内は1丁目から8丁目という名前がついており、京都の街並みを再現しています。

その人らしさを大切にした「ケアサポート」を提供

インカムにより業務効率アップ!

「一期一会」の気持ちで日々の生活を支え、その人の生き方を大切にし、看取り期が穏やかで安らぎのある日々として過ごせるように支援します。

「きょうと福祉人材育成認証制度」上位認証取得!

インカムにより業務効率アップ!

「一期一会」の気持ちで日々の生活を支え、その人の生き方を大切にし、看取り期が穏やかで安らぎのある日々として過ごせるように支援します。

「きょうと福祉人材育成認証制度」上位認証取得!

仕事のツボ

子育てママ・パパを応援!敷地内保育”ちくりん”

子育て中の職員を支える取り組みの一つとして、同じ敷地に、事業所内保育園「ちくりん」を開設しています。夜勤の職員をはじめ、土日祝日、年末年始も利用しやすいよう、24時間365日稼働型で運営しています。全国で事業所内・病院内保育所の実績を持つ企業に委託しているため、質の高い保育が受けられます。
月極保育だけでなく、普段は自宅の近くの保育園に子どもを預けてから出勤している職員も日曜日やお盆休み、お正月等の際には一時保育で利用することもできます。

先輩からのメッセージ

  • 佐藤 摩優

    入社年月:2018年4月1日

    出身校:洛陽総合高等学校

  • 入社動機

    小学生の時に祖母が介護施設に入居しており、介護は身近な存在でした。しかし当時は身体拘束などがあり可哀そうだなという想いがありました。しかし中学校の授業で職場体験があり、デイサービスに行きました。今まで知っていた介護とは違いとても楽しく、将来は介護の仕事に就きたいと思うようになり、就職活動中に先生から同和園を勧められてそのまま応募しました。

    仕事とやりがい

    入社から特別養護老人ホームで1つのユニットを担当しています。入社当時からずっと続けている事が出勤時に利用者様に挨拶する事なのですが、日によってその人が笑顔だったり、全く反応がなかったり様々なのですが、普段あまり笑わない利用者様がニコニコっとしてくれた時はとても嬉しくて、この仕事やってて良かったなと思います。

    成功談と失敗談

    失敗談は自分の事しか考えず仕事をしてしまった事です。その日は朝から体調が優れなかったのですが、そのうち良くなるかなと思い、いつも通りに出勤しました。休憩時間に上司にそのことを話すと『なぜ自分のことしか考えてないの?』と叱られてしまいました。その時はなぜそんなにも叱られるのか理解できなかったのですが、冷静になって考えると1番に考えなければならないのは利用者様であるということです。自分の体調不良が二次災害を引き起こす可能性など全く予想できおらず反省しました。成功談は率先して介護フォローに走れるようになったことです。自分の担当ユニットは決まっていますが、時間帯によってどうしても人手の足りない別ユニットがあり、インカムでヘルプの要請があると1番に駆け付けられるように努めました。単純に全利用者様の顔が見たい、状況を知っておきたいという想いから行動したのですが、結果的に自身の成長に繋がったと思います。

    会社のここが自慢

    若手職員の意見も積極的に採用してくれるところは自慢だと思います。仕事にも慣れてきた時に利用者様と楽しいことがしたいなと考えるようになり、上司にレクリエーションのアイデアを相談したところ『やってみよう』とすぐに具体的な話になり、色々と失敗もしましたがとても良い経験になりました。高卒で入社して1年目でしたが、利用者様に喜んで頂けるためにという同じ目標に向かって日々仕事をしているので、みなさん応援してくれますよ!安心して入社してください。

  • 長田 真弓

    入社年月:2005年5月9日

    出身校:京都府立東稜高等学校

  • 入社動機

    高校卒業後、介護とは全く違うアルバイトをしていました。しかしこのままで良いのかなと思うようになり、ホームヘルパー2級を取得して訪問介護や特別養護老人ホームの仕事を経験しました。その後実家が同和園の近くにあった為、こちらに転職して今年で12年目になります。

    仕事とやりがい

    現在は養護老人ホームで利用者様の生活のお手伝いをさせて頂いています。利用者様が出来なかった事、出来ると思ってなかった事が出来るようになったという達成感を感じて頂けるように誘導するお手伝いをするのですが、その誘導が上手くいったときはとてもやりがいを感じます。そこが介護の楽しみでもあります!

    成功談と失敗談

    失敗談でもあり成功談にもなりますが、同和園は『利用者様が暮らしてるところ』であり、職員はお邪魔させてもらっているという考えが抜けてしまっていたことです。長く勤めていると『仕事するところ』という考えにすり替わり、利用者様の要望よりも仕事の効率を優先してしまい根本的に間違っているなと反省しました。それからは自分の考え方だけでなく行動や言動にも気を付けるようになり、今まで笑顔を見せてくれなかった利用者様の笑顔が見れたりしてよりこの仕事が楽しくなりました。

    会社のここが自慢

    この会社の自慢は特別養護老人ホームや養護老人ホームだけでなく、同じ敷地内にデイサービスやショートステイがあったりと色々な利用者様に関わることが出来ます。他の法人では転職しないと経験出来ないことが、キャリアを積みながら経験出来るというのは介護を極めたい人には魅力的だと思います。

  • 長田 真弓

    入社年月:2005年5月9日

    出身校:京都府立東稜高等学校

  • 宮國 和幹

    入社年月:2020年4月1日

    出身校:沖縄県立宮古総合実業高等学校

  • 入社動機

    就活を考えた時に保育士になりたいと思っていました。ですが、保育士になるためには、高校を卒業後最低2年は学校に通わなくてはいけないという事を知り、今すぐ働きたいと思っていた自分は介護業界を調べることにしました。また京都に友人もいて、京都で働いてみたら?とアドバイスを貰ったので県外就職を決意しました。いろいろな介護施設を見比べたのですが、同和園が良い意味で介護のイメージを変えてくれたので、こちらに入社することを決めました。

    仕事とやりがい

    現在はユニットフロアを担当しています。日勤だけでなく夜勤にも入っています。やりがいを感じるときは、他の職員と申し送りしているとき、ご利用者様のケアプランを提案したときです。自分が一番近くでお手伝いさせていただいているからこそ、何がベストなケアプランなのか考え、共有し、それが結果的にプラスの効果が現れた時とても嬉しいです。

    成功談と失敗談

    失敗談は利用者さんのナイトケア後の眠前薬を忘れてしまったことです。何度か注意を受けたのにナイトケアに一生懸命になり過ぎ忘れるという事が続きました。今では、申し送りを確認をする癖をいつも以上に気を付けています。また成功談ですがご利用者様にパンケーキを焼くレクリエーションを発案し、その後1か月後には実際に開催できた時、参加者の方がとても楽しそうにパンケーキを焼いてくれたことです。

    会社のここが自慢

    ここの自慢は職員が優しいところです。また指導してくださる方法も、ただ仕事を教えるだけでなく、理由をきちんと教えてくれる為、しっかり理解してご利用者様に接することができます。

担当者

人事担当のイチオシ!!ポイント

■新入職員に優しいリフレッシュ休暇制度
当法人では年次有給休暇とは別に入職5年目までは6日間、5年以上の職員は4日間のリフレッシュ休暇があり、新入職員の方が優遇されています。

メリットマーク

企業情報

設立 1941(昭和16)年
代表者 理事長 五十嵐隆明
本社所在地 〒601-1371 京都府京都市伏見区醍醐上ノ山町11番地
資本金 4億6,757万円
事業内容 ■高齢施設・事業の運営
 特別養護老人ホーム   1カ所
 養護老人ホーム     1カ所 
 ショートステイ     1カ所 
 デイサービス      3カ所
 認知症対応型通所介護  1カ所 
 ホームヘルプステーション1カ所
 居宅介護支援所     2カ所
 訪問看護ステーション  1カ所
 地域包括支援センター  1カ所
 配食サービス
従業員数 489名
担当者 佐賀隆司
企業HP https://www.dowaen.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

ミヨシコーポレーショングループ【(株)カーディナル/(株)青冥】《東京、大阪、京都、山梨、兵庫》

株式会社 ENEOSフロンティア【ENEOSグループ】

株式会社サニックス【東証プライム上場】

しっかりと休める休日など、勤務条件や労働環境を整備するのと並行して、人材の育成にも力をいれています。
特に研修とフォロー体制の充実は社員がたびたび口にするほど。
新入社員の成長を促す研修制度や、何でも気軽に相談できる周囲とのコミュニケーションのとりやすさで、仕事に集中できる職場です。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.