高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

株式会社 土佐料理 司《東京、大阪、高知》

100の店舗を出す店より、100年続く店でありたい。

当社のスタンスは、チェーンレストランなどとは異なります。急速な規模拡大よりも、企業の永続性に重きをおき、堅実に成長してまいりました。ですから、働く社員は「家族」も同然。一人ひとりが自分の能力を最大限に発揮し、また高めていくことで、充実した人生が送れることを心から願っています。社員の幸せこそが、会社の財産でもあるのです。

元気で明るい笑顔は接客の基本です。

銀座店・赤坂店・高知店は自社ビルの店舗。社会的信用度も高く、経営の安定の基盤となっています。

お客様に最高の「うまい」をお届けするのが私たちの使命です。

元気で明るい笑顔は接客の基本です。

銀座店・赤坂店・高知店は自社ビルの店舗。社会的信用度も高く、経営の安定の基盤となっています。

お客様に最高の「うまい」をお届けするのが私たちの使命です。

老舗はいつの時代も新しい。

伝統と革新にチャレンジをし続ける「土佐料理屋」という環境で、あなたの腕を、力を、ふるってみませんか?

笑顔を忘れず、お客様にさらに満足いただけるお店を作っています。

無形文化遺産に登録され、世界からの注目も高い和食。なかでも「郷土料理」という独自性の高い文化を、今の時代、そして未来へと受け継いでいく仕事です。

伝統と革新にチャレンジをし続ける「土佐料理屋」という環境で、あなたの腕を、力を、ふるってみませんか?

笑顔を忘れず、お客様にさらに満足いただけるお店を作っています。

無形文化遺産に登録され、世界からの注目も高い和食。なかでも「郷土料理」という独自性の高い文化を、今の時代、そして未来へと受け継いでいく仕事です。

仕事のツボ

【和食接客係】お客様に満足して頂けるサービスを心がけて業務に取り組んで頂きます。

司の信条は「笑顔・親切・元気」。常に明るく、笑顔を絶やさない自信のある方を、仲間に迎えたいと考えています。あなたの笑顔には、お客様を心地よくさせる力があるかもしれない。
一緒に働く仲間を惹きつける力があるかもしれない。「笑顔」という才能を、ここで思う存分に咲かせませんか。

【和食調理見習い】将来の調理長候補です。

入社後はまず、食材・器具の名前や使い方、調理技術のトレーニングなど、和食調理の基本を覚えます。続いて、焼場、揚場、八寸場、煮場などのセクションを回り、多様な調理スキルを学びます。自己成長が仕事の質につながっていき、それが企業の成長へと繋がっていきます。

先輩からのメッセージ

  • 杉本 美月

    入社年月:2017年4月

    出身校:東京都立小平高校

  • 入社動機

    和食の接客の仕事を探していた時に『司』を見つけました。数ある和食の接客の中でも何かこだわりのあるお店、特徴のあるお店で働きたいと考えていたので職場見学に行った時にお店の雰囲気に触れたり、先輩の話を聞き、とても好印象を持ちました。特に先輩の話が面白くて、この人みたいになりたいなと思い『司』で働きたいと決意しました。

    仕事とやりがい

    ホールでの接客業務がメインの仕事です。他にもスタッフのシフト管理や予約管理なども行なっています。予約管理はお客様の要望をお聞きし、調理場に伝える架け橋のような仕事です。単に予約を受けて伝えるだけではなく、提案をしたり、双方の要望をうまく調整してまとめるとても重要な仕事です。難しいですが、お客様に喜んでいただけると、とても嬉しい気持ちになります。

    成功談と失敗談

    お店が忙しい時に自分のことで精一杯で、周りが見えなくなってお店がスムーズに回らなくなってしまったことがありました。次の日先輩にどうしたら良かったのかというアドバイスをもらいました。失敗しても問題を洗い出し→検証→改善を繰り返すことで成長できると思います。次にどう行動するかをもう少し全体を俯瞰した視点で見直し、みんなとコミュニケーションを密にとることで改善したいと思いました。

    会社のここが自慢

    仕事でもプライベートでも仲が良いのが特徴です!仕事終わりに飲みに行ったり、休みの日にみんなでラフティングに行ったりとかけがえのない仲間に出会える場所になりました。オンオフともに『あたたかい』のは、“人”を何より大事にする会社だからだと思います。

  • 大東 憲明

    入社年月:2016年4月

    出身校:岡山大安寺高校

  • 入社動機

    実は特にこんな仕事がしたいというのがなかったのですが、就職活動の時に先生にいい会社があるよと強く勧められたのが『司』でした。料理は特に興味があったわけでもなかったのですが、アウトドアが趣味なので、自分で獲ったり釣った魚を捌いたり、山菜を採ってきて料理ができたらいいなというのがこの仕事を選んだきっかけです。

    仕事とやりがい

    今は調理場で当店の一番のオススメ料理、鰹のタタキを作ったり、鍋の材料を切ったりといろんな調理を行なっています。単純な仕事に見えますが覚えることや身につけないといけない技術が多くあり、経験を積みスキルを磨ける機会に恵まれています。日々自分の成長を実感できることがやりがいにつながっています。

    成功談と失敗談

    食材を発注する際に発注量を間違えてしまい食材が足らなくなってしまったことがありました。それからは予約の状況や天気などを見て先輩に相談しながら発注するようにしてミスが少なくなりました。

    会社のここが自慢

    素材の持ち味を最大限に引き出す「土佐料理」に誇りを持ち、新鮮ないい食材を揃えお客様に提供していることが一番の自慢です。ただいくら食材が良くても料理人の腕がなくてはせっかくの食材も台無しです。そのプロの料理人から直接、味付け・レシピを学べるのは他にはないと思います。早くから調理を任せてもらえることも、当社の魅力です。

  • 大東 憲明

    入社年月:2016年4月

    出身校:岡山大安寺高校

メリットマーク

企業情報

設立 1963年(昭和38年)11月
代表者 竹内太一
本社所在地 〒151-0065 東京都渋谷区大山町28-2
事業所 東京都渋谷区大山町28-2
資本金 3,000万円
事業内容 日本料理店の経営と食品事業。土佐料理袮保希、土佐料理司にて店舗展開。
従業員数 351名
企業HP https://www.katsuo.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社大髙商事

私たちは本気の料理を通して、一人でも多くの人を笑顔にすることで『健康に社会に貢献』します!

がんこフードサービス株式会社

「がんこ」だから成長できる。「がんこ」だから続けられる。そんな育成体制とキャリアプラン等があります。

航優技巧株式会社《神奈川》

株式会社カタヤマ

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.