高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

積水武蔵化工株式会社【積水化学工業㈱100%子会社】

プラスチック製品のパイオニアである積水化学の一員として。

積水化学は、日本におけるプラスチック製品のパイオニアとして、現代社会に欠かせない多くの製品を生み出してきた企業です。その中核工場として多くのプラスチック製品を生み出しています。
その技術力は世界トップクラス。
高品質な多種多様な製品ラインナップで常に業界のフロントラインを走り続ける企業グループの一員として、高い理念を胸に、より良い製品で社会に貢献する企業であることをめざしています。

積水武蔵化工(株)で扱う製品は、日本、いや世界へ発信する製品が多く、積水化学グループの中でも製造現場のスケールは1・2を争います。大きなスケールを支えるのは、社員一人ひとりのアイデア。もちろんルールを守ることがモノづくりの基本だけれど、その中で「こうしたらもっと良くなるのに」というアイデアがあれば、ドンドン任せてくれる、積水武蔵化工はそんな広い懐をもった会社です。
是非みなさんもここでアイデアをどんどん出して活躍してください。

皆さんも、もしかしたら一度は目にしたことがあるかもしれない会社ロゴ。

年齢の若い従業員も沢山いるので、困ったことがあれば親身に相談に乗ってくれますよ!

積水化学の包装・工業用テープ、発泡ポリエチレンシートの基幹工場である武蔵工場と共に、セキスイの中でもトップクラスの生産拠点として発展してきました。

皆さんも、もしかしたら一度は目にしたことがあるかもしれない会社ロゴ。

年齢の若い従業員も沢山いるので、困ったことがあれば親身に相談に乗ってくれますよ!

積水化学の包装・工業用テープ、発泡ポリエチレンシートの基幹工場である武蔵工場と共に、セキスイの中でもトップクラスの生産拠点として発展してきました。

スケールの大きさを支えるのは、社員一人ひとりのアイデアです!

フォークリフトの資格を取得し、テープの原反を運びます。

蓮田さくらまつりでは毎年、弊社のブースはたくさんのお客様で賑わいますが、今年も変わらず大変ご好評を賜り、地域の皆様とのつかの間の交流の時間を楽しませて頂きました。

ボウリング大会/社内交流の一環として、部署を越えてのチーム分けをし、初めて顔を合わせる仲間とも楽しく汗を流しました。

フォークリフトの資格を取得し、テープの原反を運びます。

蓮田さくらまつりでは毎年、弊社のブースはたくさんのお客様で賑わいますが、今年も変わらず大変ご好評を賜り、地域の皆様とのつかの間の交流の時間を楽しませて頂きました。

ボウリング大会/社内交流の一環として、部署を越えてのチーム分けをし、初めて顔を合わせる仲間とも楽しく汗を流しました。

仕事のツボ

人々の生活に役立つものづくり。

工場における当社製品の製造に携わっていただきます。1970年代から国内トップレベルの品質を誇る化学製品の製造をおこなっている工場で、各種の製造技術や設備稼働のノウハウを基礎から身につけることができます。
日本の誇るものづくりに関わり、産業や人々の生活に役に立つ製品を作り出す仕事ですので、成果が目に見えてやりがいを感じることができるのが特徴です。

未来へ向けて環境に配慮した取り組みを開始!

積水武蔵化工では、排出する廃棄物を埋め立てや単純焼却処分するのではなく、すべて資源として活用するゼロエミッション化を推進し、2000年に実現しました。その後も廃棄物総量の削減、分別徹底等の更なる向上を目指して活動を継続しています。

ものづくりだけではなく、人づくりにも力を注いでいます。

【学び自ら成長する風土】
一人ひとりが自分の「得意技」を磨き成長していくことができるよう、さまざまな研修・教育メニューから自ら選択して受講できる「選択・公募型研修」を広く実施しています。

【自ら手をあげ挑戦する場】
さまざまなことに自らチャレンジしていく意欲のある方を応援します。その意欲を試す機会を設け、一人ひとりの成長を促します。

先輩からのメッセージ

  • 本郷 蘭

    入社年月:2018年4月

    出身校:宮城県立石巻工業高等学校

  • 入社動機

    就職先を見つけるときに、県外で寮のある仕事を探していました。そんな時に先生から「いい会社があるよ」と紹介されたのが積水武蔵化工株式会社でした。寮があるのはもちろん、人の生活に関わるものを作っているものづくりの会社というのがとても魅力的でした。日々の生活の中で自分が作ったものに出会えるのは素敵だなと思いました。

    仕事とやりがい

    住宅建設に使用するフィブロックという耐火材料を作る仕事をしています。出来てきた製品を加工、検品、梱包するのが主な仕事です。1日に何個という目標があるのですが、それを達成できた時や新しい知識や技術が身についた時にやりがいを感じます。日々覚える事があり毎日が新鮮です。

    成功談と失敗談

    <失敗談>生産実績をデータ化する入力を間違えた事。
    <成功談>その入力の際に間違えないように改善するアイデアを考えて、それを実行してミスが無くなったこと。

    会社のここが自慢

    今いる部署は年齢が若く、作業長も30代前半の女性だったりします。みんなコミュニケーションが取りやすくて風通しがいい環境です。県外から出てきてる人も多いので、仕事でもプライベートでも支えてもらえるので寂しくはありません。

  • 菊地 政博

    入社年月:2009年4月

    出身校:埼玉県立蓮田松韻高等学校

  • 入社動機

    まず、給与や賞与の額がとても魅力的だったことです。
    それと進路指導の先生が、自分の学校での日々の態度からこの会社が合っているのではと推薦され、元々、接客が苦手だったのでモノづくりの会社を選びました。

    仕事とやりがい

    車輛や住宅、スマートフォンなどに使われる発泡ポリエチレンシートを作っています。すべて同じものを作っているわけではなく、用途に合わせた様々な品種と、その日の気温や季節によって状態や条件が違う中で最適なものづくりが出来るよう考えたり工夫したりするのが楽しいです。
    それと、仕事のがんばりや成果を見ていてくれて、年齢や経験年数に関係なく仕事を任せてくれたり昇格させてくれたりすることはやりがいに繋がります。

    成功談と失敗談

    高卒で社会に出て何も分からない中で、自分の性格に合った教育の仕方をしてくれる上司と出会えたことです。とても厳しかったけれど、今の自分があるのは上司のおかげだと 実感しています。
    失敗談として、焦りやすい性格なので人に笑われるようなちょっとしたミスをしてしまうことがあります。

    会社のここが自慢

    同じ製造現場で働く先輩が海外工場の立上げに第一人者として関わっていたり、高卒で最初は製造現場に入ったとしてもやる気やがんばりを認めてもらえると開発や生産技術も経験させてもらえるなど、チャレンジをさせてくれる会社だと思います。
    あとは、積水グループの会社なのでそう簡単につぶれないし、安心感があるのと、賞与が良いこと。友達と比べても自分が一番もらっています。

  • 菊地 政博

    入社年月:2009年4月

    出身校:埼玉県立蓮田松韻高等学校

メリットマーク

企業情報

設立
代表者
本社所在地 〒349-0101 埼玉県蓮田市大字黒浜3535番地
資本金 25,000千円
事業内容 ◯各種粘着テープ、発泡ポリエチレン、耐火シートの製造
従業員数 348名(2018年4月1日現在)
企業HP https://www.sekisui.co.jp/musashi/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社帆栄物流《埼玉、宮城、大阪、京都》

東原産業 株式会社《千葉》

東和工業株式会社《東京》

家族的な和気あいあいとした環境が人を育てます。

株式会社サニックス【東証プライム上場】

しっかりと休める休日など、勤務条件や労働環境を整備するのと並行して、人材の育成にも力をいれています。
特に研修とフォロー体制の充実は社員がたびたび口にするほど。
新入社員の成長を促す研修制度や、何でも気軽に相談できる周囲とのコミュニケーションのとりやすさで、仕事に集中できる職場です。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.