高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

株式会社石井基礎工事《埼玉》

地震大国である日本では「基礎工事」が欠かせません。

当社は、安心・安全な建物を建てるために必要不可欠な《土木基礎》の設計、計画、工事までを一貫して行う基礎工事会社。
基礎工事に必要な各種鋼材を自社保有しており、最新の機械を取り揃えているため、どのような特殊工法にも対応できるのが当社の強みです。
これまでに積み上げてきた技術と信頼は県下トップクラス。
河川や水路などの公共事業に携わる仕事も多いため、社会インフラを支えているという使命感と、世の中の景気変動にビクともしない安定感があります。

私たちは土木基礎工事のエキスパートです!生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事です。

一般土木工事のうち、河川、下水、橋梁等の土止め基礎杭工事を主な仕事としています。

基礎工事というものは、通常目に触れることの少ないものですが、構造物を安全に維持するために大きな影響をもたらす工事です。 だからこそ誠実な姿勢と集中力、高い施工技術と安全管理能力が求められ、その結果の積み重ねで得ることの出来る信頼こそが最も重要なことと考えております。

私たちは土木基礎工事のエキスパートです!生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事です。

一般土木工事のうち、河川、下水、橋梁等の土止め基礎杭工事を主な仕事としています。

基礎工事というものは、通常目に触れることの少ないものですが、構造物を安全に維持するために大きな影響をもたらす工事です。 だからこそ誠実な姿勢と集中力、高い施工技術と安全管理能力が求められ、その結果の積み重ねで得ることの出来る信頼こそが最も重要なことと考えております。

基礎工事業界トップクラス企業として、無公害特殊工法で高品質の施工技術を誇っています。

チームで仕事をするので、先輩作業員が必ず一緒です。
仲間とともに役割分担をして、助け合って進めていることも多くこの仕事で楽しいと感じる一面です。

ジャイロプレス工法®/圧入工法の優位性を確保した圧入機に回転機能を付加した新圧入機「ジャイロパイラー®」を用いて、施工が完了した杭(完成杭)を反力としながら、杭の頭部を自走して先端ビット付き鋼管杭を順次回転圧入する工法です。

本社社屋です。成長企業で社会に役立つ醍醐味を、味わってみませんか。

チームで仕事をするので、先輩作業員が必ず一緒です。
仲間とともに役割分担をして、助け合って進めていることも多くこの仕事で楽しいと感じる一面です。

ジャイロプレス工法®/圧入工法の優位性を確保した圧入機に回転機能を付加した新圧入機「ジャイロパイラー®」を用いて、施工が完了した杭(完成杭)を反力としながら、杭の頭部を自走して先端ビット付き鋼管杭を順次回転圧入する工法です。

本社社屋です。成長企業で社会に役立つ醍醐味を、味わってみませんか。

仕事のツボ

さまざまな土木事業などを展開。オールマイティーな工事に携われる。

多くの土木工事の経験と高度なノウハウで、道路、橋梁、トンネル、ダムなど、生活に欠かせないインフラを建設。豊かな地域環境づくりに貢献しています。3人1組で現場作業を行うため、先輩作業員が必ず一緒です。朝が早い分、仕事終わりが早いです。


若手社員でも活躍できる会社

基礎工事~仕上げ工事まで土木工事に関するほぼ全てを一つの現場で目で見ることができ、それぞれの工事に対し幅広く携わり多くの知識を身につけることができます。また、早い段階から活躍できる仕事を任せてもらえる点が当社の魅力だと感じます。

先輩からのメッセージ

  • 梶谷 涼真

    入社年月:2015年8月

    出身校:岩手県立久慈高等学校

  • 入社動機

    特に建設土木の経験があったとか、この仕事がしたいというわけではなかったのですが、求人サイトを見て体を動かす仕事に興味があり応募しました。石井基礎工事を選んだ一番の理由はズバリ!給料が良かったからです。地元を出たいという気持ちもありました。

    仕事とやりがい

    今の仕事は25トンのラフタークレーンという公道を走れるクレーン車の運転です。土木工事で使う鉄板などの資材をクレーンで降ろす仕事がメインになります。現場によって降ろす場所が狭かったりと状況が違うのでその状況にあわせた対応が必要になります。最初は何もできなかったのにだんだんできるようになってきて自分自身の成長を実感してうれしくなります。

    失敗談は?

    ラフタークレーンに乗り始めた頃、一度台車からクレーン車を下ろすときに脱輪して動けなくなったことがありました。先輩にアドバイスをいただいてリカバリーしてことなきを得たのですが、その時は焦りましたね。それからは気をつけて操作しているので脱輪するようなことはありません。

    会社のここが自慢

    決して大きな会社ではありませんが、個人が互いを理解しあった関係性を築くことができている会社だと思います。中でも先輩の面倒見の良さは、当社の強みのひとつ。困ったことがあれば親身になって耳を傾けてくれ、理解できるまでとことん付き合ってくれる人ばかりです。「みんなで成長しよう。楽しもう」。そんな意識が根づいています。

  • 小林 拓也

    入社年月:2006年4月

    出身校:秀明英光高等学校

  • 仕事とやりがい

    建物を建てる時に行う基礎工事が今の仕事です。基礎を打つためにはバックホーで穴を掘る必要があるのですが、その時に土が崩れないように鋼矢板をどう打ち込むかを考えて実行するのが今やっている仕事です。結構技術的な知識が必要になるのでどの技術を使って土留するかを考えるのが面白いですね。

    失敗談は?

    小さな失敗は日々あります。しかし基礎工事は小さな失敗が大きな事故へと繋がりかねません。だからこそ毎日の徹底した安全への取り組みで事故を起こさないように日々取り組んでいます。

    会社のここが自慢

    なんと言っても当社の技術力の高さです。お客様からの特命でお仕事を頂くことも多く、当社の技術力の高さが評価されています。当社の基礎工事における技術力の高さと信頼の厚さはどこにも負けないと自負しています。今はコロナ禍で中々実現できていないですが忘年会や新年会などイベントも毎回盛り上がりをみせています。仕事も遊びも、全力で取り組むというところが当社らしさと言えるかもしれません。

  • 小林 拓也

    入社年月:2006年4月

    出身校:秀明英光高等学校

メリットマーク

企業情報

設立 昭和60年5月1日
代表者 代表取締役 石井 猛
本社所在地 〒340-0056 埼玉県草加市新栄4丁目1162-37
資本金 1,000万円
事業内容 地盤改良工事
鋼矢板・H鋼打ち抜き工事
各種既製杭(鋼杭、コンクリート杭)打込、特殊工事
山留工事
仮桟橋組立・解体工事
仮設鋼材販売・リース
仮設工事に関わる設計
従業員数 35名
担当者 総務部 石井
企業HP http://isi-group.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社吉川電気

高速道路を守るスペシャリストとして活躍してください!

株式会社サニックス【東証プライム上場】

しっかりと休める休日など、勤務条件や労働環境を整備するのと並行して、人材の育成にも力をいれています。
特に研修とフォロー体制の充実は社員がたびたび口にするほど。
新入社員の成長を促す研修制度や、何でも気軽に相談できる周囲とのコミュニケーションのとりやすさで、仕事に集中できる職場です。

航優技巧株式会社《神奈川》

有限会社 ショウエイ技建《東京》

世界に誇れる日本の「もの作り」。若い世代へしっかりと伝えていきたいから、技術指導や資格取得など社員育成に力を入れています。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.