高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

上場企業の 高卒向け求人一覧

ハリケン君おすすめ限定企業

検索に一致した求人78

業種
サービス、メーカー、建設
募集職業
接客サービス系、技術系
勤務地
大阪、福岡、広島、愛媛、香川、徳島、神奈川、愛知、岐阜、三重、兵庫、和歌山、滋賀、山口、島根、岡山、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、京都、奈良、高知、静岡、千葉、埼玉、宮城、福島
ご家庭からビル・オフィスまで。綺麗で快適な環境を提供してきた株式会社サニックス。
現在は産業廃棄物のリサイクルや太陽光発電システムなど、環境に携わる事業にまで進出しています。
お家から地球まで、快適な環境を作る当社を支えているのは社員です。
そう考えるからこそ、人材の育成と長く働き続けられる環境作りにこだわっています。
当社は大手自動車メーカー(TOYOTA・ダイハツ・日産・スバル・ホンダなど)の納車前の新車に、カーナビなどの取付けやコーティングなどを行っています。当社では20代の若手から40代のベテラン社員まで幅広く在籍しています。車好きにはたまらない納品前の『新車』にオプション部品(カーナビ・ETC)やコーティング作業を行います。車種によって手順が全く異なるため、常に学ぶ姿勢は必須です。しかし当社には車好きが多いため、新しい車種が入ると嬉々として学び、体得していきます!またここで得た技術は、一生モノです。
業種
フード
募集職業
接客サービス系
勤務地
北海道エリア、東北エリア、中部エリア、愛知、関東エリア、東京、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州・沖縄エリア
「餃子の王将」は創業50周年。京都の四条大宮でスタートした小さな中華料理店が始まりでした。
今では全国に730店舗以上を展開する中華レストランチェーン店に成長しました。 国内1000店舗体制の実現を目指しています。

一般的な飲食チェーン店は、どの店舗でも均質な料理やサービスを提供しますが、
「餃子の王将」には一つとして同じ店舗はありません。

王将では店長が中心となって、店舗で新しいメニューやイベント・サービスを作り上げています。店舗の裁量権が非常に大きい「店舗主導」の経営を実践しているのです。
阪神エリアを中心に9店舗のサービスステーションを展開する柴田石油。お客様とのコミュニケーションを大切にするわたしたちは、全ての店舗で元気な「いらっしゃいませ」と「ありがとうございます」から始まります。給油から整備・販売や接客を通してお客様のカーライフをサポートしています。きっとあなたに合った仕事が見つかるはずです。
切ったり削ったり穴をあけたりして、目的の形を生み出すことを「切削加工」といいます。皆さんの身の回りにある工業製品には、「切削加工」でつくった部品がどこかに必ず1つは使われているといっても過言ではないほど、ものづくりの代表的な加工方法のひとつです。しかし、「切削加工」を行っている世界中のメーカーの現場には、常に課題が山盛りです。
もっと品質を高めたい。もっとスピードを求めたい。もっとコストを抑えたい・・・等々。そんなお客様が抱える課題を解決に導くことができるのが、当社「CJVインターナショナル」です。
風吹ジュンさんのCMでお馴染みの高齢者向け分譲マンション中楽坊に、入居する元気なシニアの方々の「いつまでも自宅で自由で自立した生活」を続けられるように生活サポートを行う「ライフアテンダント」の仕事です。
マンションのエントランスでは、入居者への元気な声かけや日常生活の困り事に耳を傾け、時には体の負担のかかる作業の手助け等も行います。
20年前、社長と専務が独立して始まった株式会社鳶翔。
建設現場を支える足場のプロとして長年、実績を積んできました。
業界でも名だたる足場メーカーからの信頼も厚く、業績も順調に推移しています。
これからは「鳶職の株式会社」として新たな道を模索すべく、新卒採用を行います。
住み慣れた家、住んでいるのが当たり前の家。言葉に出さないけれど、大好きな家。
そんな家をもっと好きになる。快適な気分で過ごせるようにする。
外壁塗装を始めとしたリフォームサービスを提供している会社です。
まっさらな気分で、もう一度家を好きになる。そんなリフォームの提案をしています。
当社は横浜の建築関連企業各社から技術・知識に優れたプロフェッショナル集団として高い信頼を受けており、今後も建築業界で飛躍が見込める会社です。みなさんご存知の有名運動場や商業施設を手掛けています。今回の求人は業績好調による増員で、さらなる横浜の「RISE株式会社」の成長・発展のために尽力いただける仲間の募集となります。
主にはステンレス製の店舗や工場等向け業務用厨房設備や一般家庭向けのシステムキッチン設備を自社設計製作や大手メーカーの協力会社として製作している会社です。
ステンレスで作られるこういった製品というのは見た目にも美しく、錆にもとても強いので、長い間に亘ってご愛用していただけます。
ステンレスの加工は目につきにくいところや細かい箇所にそれぞれの技術が求められ、当社はこういった点にこだわり妥協することなく、完成度の高い製品を作る努力を続けてきました。
当社の工場内では男性陣に混じって2名の女性が製品の加工製作作業に携わっており、女性の持つ繊細で柔らかい感覚や感性は当社のモノづくりには欠かせないと常日頃感じています。

現状社員の平均年齢がやや高めの傾向があり、これからは男女に関わらずやる気のある若い社員を1人、2人と採用して明るい笑顔をもっと社内に増やしていきたいと考えています。

世の中では作業効率やスピード化のために様々な業界業種における工場内で機械化やロボット化が進められていますが、どうしても人の手をかけないとできないところがあり、モノづくりとはそういう点でなくすことはできないし、なくならないものなのです。

今の時代若い人はこのモノづくりに自分が携わることに抵抗を感じる傾向があるように感じますが、いざやってみると以外と楽しいものです。
そしてモノづくりによって身についた技術スキルというものは自分がどんな状況になっても自身を助けてくれるはずです。

さぁ何事も“Challenge”!! 自分の心にやってみなはれ!!と声をかけて一緒に始めましょう。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.